料理のコツ・工夫 ごま豆乳鍋の味変レシピを実践!間違いなく美味しいおススメ4選! 寒い時期のお鍋イイですよね~。もうお鍋の定番の部類に入っていてもおかしくない「ごま豆乳鍋」ですが、嫌いと言う人に私はまだ会ったことがありません。あなたは、そんな「ごま豆乳鍋」で味変をしてみたいと思っていませんか?私も興味があったのでやってみ... 2023.05.05 料理のコツ・工夫
暮らし 賞味期限はexpではない!海外製品の英語表記の見方を徹底解説! アウトレット店やコストコなどで海外製品のものを買ってきて、賞味期限が英語表記でよく分からない〜(泣)ってなった経験ありませんか?私は最初、expの意味すら分からなくて、賞味期限どこなの〜と頑張って探した覚えがあります。それぐらい日本と英語表... 2023.04.29 暮らし
暮らし サウナ女子の服装ってどんなの?初心者必見!おススメのコーデと注意点 あなたはサウナに行くときに「どんな服装で行こうかな?」とコーディネートに迷うときはありませんか?私はサウナが大好きでサウナへ行くことが多いんですが、はじめの頃はあなたと同じように悩んでいました。サウナに行くときの女子の服装は、ワンピースや首... 2023.04.27 暮らし
キッチン用品 クッキングシートが燃える!オーブントースターは危険?代用品も解説! あなたはオーブントースター使用時にクッキングシートが燃えるという経験ありませんか?私はかなりのズボラでして、オーブンやホットプレートにも使えるからオーブントースターも大丈夫だろうと思って何も考えずに使って燃やしてしまった経験があります(泣)... 2023.04.22 キッチン用品
料理のコツ・工夫 雑炊の作り方を米から!?簡単で美味しい厳選レシピを紹介! 雑炊は冷凍したご飯や残りご飯を入れて、作り方が簡単でササっと作れてとても便利で美味しいですよね。もちろんこの作り方でも簡単に美味しく作れますが、時々失敗してベチャベチャした仕上がりになることはありませんか?また、雑炊を食べたいと思ったときに... 2023.04.20 料理のコツ・工夫
推し活 推し活ノートの作り方って?おしゃれにデコる方法やおすすめツール2選も紹介 大切な「推し」との思い出を手元にずっと残しておける「推しノート」。自分だけの、世界で一つの素敵な一冊が作れたら「推し」への愛もさらに深まりますよね♪私も一昨年からハマっている「推し」がいて、最近ようやく推し活ノートデビューを果たしました。私... 2023.04.18 推し活
料理のコツ・工夫 焼き芋の味変をちょい足しで実践!結局何がおいしい?おススメを発表! 最近では、専門店があって1年中「ホクホク~」や「ねっとり~」で、おいしく食べられる焼き芋!私は大好きなんです。あなたは、ありませんか?最初は甘くて美味しいんだけど…。何か途中でしょっぱい物をはさみたくなる時(笑)そんな時には、どのご家庭にも... 2023.04.17 料理のコツ・工夫
食生活 煮物に合うじゃがいもの種類は?料理に合う特徴を品種別に紹介! カレーや肉じゃがなどの煮物を作っていてじゃがいもが溶けてしまったという経験ありませんか?私はあります(笑)この料理たちって簡単にみえて意外とむずかしいんですよね〜!理由としては、長いこと煮すぎてじゃがいもが崩れてしまい、形がなくなるからなん... 2023.04.15 食生活
暮らし てまえどりはおかしい?食品ロスは消費者のせい?!反対の声とは! 最近は、コンビニで「てまえどり」のPOPは当たり前ですよね。あなたは「てまえどり」は「おかしい?」 と思っていませんか?食品ロス削減はわかるけど「食品ロスを消費者のせいにしてる」など「おかしい」という反対の声が多くあるんです。「てまえどり」... 2023.04.13 暮らし
ヨギボー ヨギボーの洗い方完全版!洗濯の注意点や便利なリペアサービスまで紹介 休日はとにかくお家でまったり癒されたい…。そんなあなたにぴったりのクッションが「ヨギボー」です!ヨギボくん大きいサイズに身体ごと埋まるのがサイコーなんだよね!私もビーズクッションを持っていますが、大きいヨギボーは家での洗い方やお手入れが難し... 2023.04.11 ヨギボー