PR

かぼちゃが安い時期は?旬の9〜12月が最安!選び方や保存方法も解説!

食生活
スポンサーリンク
【当ブログはアフィリエイト広告を掲載しています】
【当ブログはアフィリエイト広告を掲載しています】

あなたはかぼちゃは好きですか?わたしはかぼちゃが大好物で、よく食べます。

かぼちゃの料理ってホクホクして甘くて、とてもおいしいですよね!

かぼちゃは、一年中スーパーで見かけますが、あなたは一番安い旬の時期を知っていますか?

せっかくなら、なるべく安い時期に買って、おいしく食べたいですよね♪

実は、かぼちゃは夏(7〜8月)に収穫のピークを迎えた後、一定期間保管をして、秋から冬(9〜12月)に多く出回ります。

この9〜12月の時期が、かぼちゃが最も安い時期なんですよ!

かぼちゃ
かぼちゃ

ハロウィンや冬至(とうじ)でかぼちゃを食べるイメージがあるよね!

また、かぼちゃが秋から冬にかけて安い理由や、旬ではない時期でも買える理由なども詳しく解説しますね。

旬の時期にぜひ食べてほしい、かぼちゃを使ったレシピも紹介するので、最後まで見てくださいね♪

かぼちゃは安い旬の時期に、たくさん食べたいですよね。

硬いかぼちゃを切るのが大変!と思っているあなたにはこの包丁がおすすめです。安定感があり、力強く切ることができますよ♪

スポンサーリンク

かぼちゃが安い時期はいつ?9〜12月が最安!

かぼちゃは、よくスーパーで見かけますし、あなたにとってもなじみのある野菜だと思います。

かぼちゃは一年中売っている印象がありますが、いつが一番安い時期なんでしょう?

どうせ買うなら、安い時期に買ったほうが嬉しいですよね♪

実は、かぼちゃは夏(7〜8月)に収穫のピークを迎えた後、一定期間保管します。これらは秋から冬(9〜12月)に多く出回るので、この時期が最も安い時期なんですよ!

なるほど〜、でもどうして収穫時期の夏じゃなくて、秋から冬が旬なの?

かぼちゃは、夏(7〜8月)に収穫のピークを迎えた後に「追熟(ついじゅく)」という期間を2〜3ヶ月経てから出荷されることが多いんです。

追熟期間を経たかぼちゃは、秋から冬にかけてたくさん出回るので価格が下がり、安く売られているんですよ。

では、この「追熟」とはいったいどういう期間なんでしょうか?

追熟とは?

野菜や果物などを、収穫後に一定期間置いておくことで余分な水分を抜き、甘さを増やしたり果肉をやわらかくしたりする処理方法のこと。

夏に収穫されたばかりの、追熟をしていないかぼちゃは水分が多いので、甘さもあっさりしていてホクホク感が少ないのが特徴です。

一方、追熟した秋のかぼちゃは甘くてとてもホクホクしているんですよ〜!

かぼちゃをおいしくするために、あえて寝かせておいてるんだね〜!

秋から冬の時期は、かぼちゃは安いだけではなく、おいしさもアップするんですね!

また、かぼちゃが秋から冬にかけて安くなる理由はもうひとつあるんです。

実は、輸入品のかぼちゃがあるおかげで、さらに旬の時期に安くなるんですよ〜!詳しく説明していきますね。

スポンサーリンク

かぼちゃが旬の時期に安くなるのは輸入品のおかげ!

かぼちゃは夏に収穫され、追熟期間を経て秋から冬にたくさん出荷されることがわかりましたね。

しかし、旬の時期以外でもスーパーでかぼちゃを見かけませんか?

確かに、一年中かぼちゃはスーパーに並んでるイメージよね〜!

旬の時期ではないにもかかわらず、かぼちゃが一年中買えるのは外国産のものを輸入しているからなんですよ。

一年中かぼちゃが安定して売られているおかげで、秋から冬に国産のかぼちゃがたくさん出荷されて出回ると、さらに値段が下がり安くなるんです。

外国からの輸入品を含めて、かぼちゃがたくさん出回っているから安くなるのね〜!

ちなみに、かぼちゃの輸入先は2018年の統計によると、主に3つの国から輸入しているんですよ。

国名輸入量
ニュージーランド55%
メキシコ40%
韓国2%

ほとんどがニュージーランドとメキシコから輸入しているんですね〜!

ニュージーランドやメキシコは日本よりも乾燥している国なので、国産のかぼちゃより水分が少なく甘味が強いといわれています。

今度スーパーのかぼちゃ売り場に行った際には、ぜひ輸入国も見てみてくださいね♪

スポンサーリンク

かぼちゃが安いときの選び方を3つ紹介!保存方法も!

あなたは、完熟していて甘いかぼちゃの選び方を知っていますか?

実は、完熟しているかぼちゃの選び方はポイントが3つあるんです!

わたしもおいしいかぼちゃの選び方は知らなかったので、調べていてなるほど〜!と勉強になりました。

カットかぼちゃを買うこともあると思うので、カットかぼちゃの観察ポイントも紹介しますね♪

丸ごとかぼちゃカットかぼちゃ
ポイント1ヘタが乾燥して枯れている中身が濃いオレンジ色をしている
ポイント2皮が硬く、ツヤとハリがある皮が硬く、ツヤとハリがある
ポイント3見た感じよりもズシっと重みがある種がふっくらして、しっかりつまっている

それぞれのポイントについて、後ほど詳しく解説していきますね!

旬で安い時期であれば、スーパーにかぼちゃがたくさん並んでいるはずです。

ポイントを押さえておけば、たくさんあるかぼちゃの中から、より良いものを選べますよ。

また、かぼちゃを安い時期にたくさん買って、腐らせてしまうと悲しいですよね。

そんな悲劇をなるべく起こさないように、かぼちゃの保存方法も紹介していきますね♪

スポンサーリンク

1つ目はかぼちゃのヘタの乾燥しているかをチェック!

かぼちゃのヘタが乾燥していればいるほど、追熟期間が長いかぼちゃなんです。

かぼちゃ
かぼちゃ

てっぺんに注目してみてね!枯れているぐらいがちょうどいいよ〜!

乾燥しているかどうかの他に、ヘタの軸が大きいものや丸い形をしているものはおいしいかぼちゃの印ですよ!

もし乾燥が足りていない場合は、丸ごとのかぼちゃであればあなたの家でさらに追熟することができますよ♪

やり方は簡単で、2週間〜1ヶ月程度、かぼちゃを丸ごと涼しい場所で保管しておくだけ!

しっかりヘタが乾くまで追熟させてから食べるとよりおいしいので、ぜひ試してみてくださいね♪

2つ目はかぼちゃの皮の色とツヤに注目しよう!

かぼちゃの皮の色が濃い緑色で、ツヤツヤしているかぼちゃはよく乾燥していて甘いかぼちゃなんです!

カットされたかぼちゃの場合は、種がしっかりつまっていて、黄色い果肉の色が鮮やかかどうかを見るといいですよ!

また、たまに下の方が黄色かったり、オレンジ色だったりするかぼちゃもありますよね。

見たことあるわ!あの色むら、少し気になるのよね〜。

あの色むらは、かぼちゃの皮が日にあたっていなかったことによるもので、味には関係ないんです!

むしろ、この日にあたっていない部分の皮は、そのまま中身の色と同じなので、中身がちゃんと熟しているかどうかの目安になります。

もし色むらがあるかぼちゃを見つけたら、日にあたっていない部分のオレンジが濃いものを選ぶといいですよ♪

3つ目はかぼちゃは重さを手で持って確認しよう!

かぼちゃは重さもおいしさのチェックポイントなんです!

あなたもかぼちゃを持ったことがあると思いますが、ズシっと重いですよね〜。

かぼちゃは重い方がぎっしり身がつまっていて、甘味も強いんです。

同じようなサイズ感のかぼちゃを持って比べてみると、わかりやすいですよ!

かぼちゃ
かぼちゃ

形がいびつなかぼちゃは避けた方がいいよ!

ぜひかぼちゃは手で持って、重さを感じて選んでくださいね♪

かぼちゃの保存方法も紹介!ワタと種はすぐ取ろう!

あなたは、かぼちゃを丸ごと買ったときに、一度に全部使いきれなずに腐らせてしまったことはありませんか?

せっかく買ったのに、腐らせてしまうのはショックですよね…。

わたしは、休みの日にかぼちゃを買っておいて後日調理をしようと思っていたら白いカビがかぼちゃに生えていてびっくりしたことがあります…。

かぼちゃは、買った後はすぐにワタと種を取り除くことが大切です!

かぼちゃは切ってしまうと痛みが早くなるんですが、ワタと種を取り除かないとさらに傷みやすくなってしまうんです。

かぼちゃを切る前に、ワタと種を取り除いた方がいいよ〜!

また、かぼちゃを一度に使いきれないときは冷凍保存するのがおすすめですよ。かぼちゃの冷凍保存のやり方は、次の通りです!

丸ごとかぼちゃの場合
  1. かぼちゃのワタと種を取り除く
  2. キッチンペーパなどで余分な水分を拭き取り、用途に合わせて適した大きさにカットする
  3. 切ったかぼちゃを小分けにしてラップに包んで、冷凍保存袋に入れて冷凍する

カットかぼちゃの場合は、あらかじめワタと種がほとんどついておらず、既に切られているのでさらに簡単ですよ。

カットかぼちゃの場合
  1. かぼちゃのワタと種がついている場合は取り除く
  2. キッチンペーパなどで余分な水分を拭き取る
  3. かぼちゃをラップに包んで、冷凍保存袋に入れて冷凍する

この3ステップで完了です♪冷蔵保存だと2〜3日しか日持ちしませんが、冷凍保存だと2週間程度日持ちさせることができます。

安い時期にかぼちゃを買い過ぎてしまったときは、ぜひこちらの保存方法を参考にしてみてくださいね♪

かぼちゃが安い旬のおすすめレシピと栄養素を紹介!

かぼちゃっていろんな料理に使われていますよね。メインのおかずや副菜、スイーツにも幅広く使える野菜です。

しかも、かぼちゃは栄養が豊富に含まれているので体にもいいんですよ!

栄養満点のかぼちゃを使ったレシピはたくさんありますが、今回はわたしが実際に作ったかぼちゃのチーズケーキのレシピを紹介したいと思います。

旬で安い時期においしいかぼちゃで作るかぼちゃのケーキ、おいしそう〜!

ハロウィンのお菓子にもぴったりですよ♪ぜひ参考にしてみてくださいね。

まずは、かぼちゃの栄養素について解説していきますね!

かぼちゃは栄養が豊富⁉︎主な栄養素は12個もある!

あなたはかぼちゃにどんな栄養素が含まれているか知っていますか?

かぼちゃって、栄養素がとても豊富に含まれているんですよ!主な栄養素を紹介していきますね。

かぼちゃの主な栄養素
  • 食物繊維…腸を整える
  • ビタミンA…目や皮ふの粘膜(ねんまく)を健康に保ち、抵抗力を強くする
  • ビタミンE…酸化を防ぎ、血流を良くする
  • ビタミンK…血が固まる作用を維持し、骨の強化もしてくれる
  • ナイアシン…ビタミンBの一種で、糖質やタンパク質を分解を助ける
  • ビタミンB6…タンパク質の分解を助ける
  • 葉酸…赤血球を作るのを助ける
  • パントテン酸…ビタミンBの一種で、糖質やタンパク質を分解を助ける
  • ビタミンC…目や皮ふの粘膜(ねんまく)を健康に保ち、抵抗力を強くする
  • カリウム…むくみを予防・改善する
  • マグネシウム…歯や骨が作られるのを助ける
  • 銅…貧血の予防や骨の強化をする

こんなに多くの栄養素が含まれているなんて、びっくりですよね!

さらに、かぼちゃの皮の部分にはβ-カロテンという栄養素が豊富に含まれているんです。

β-カロテンは、体内に入ると、ビタミンAと同じ働きをしてくれる成分なんですよ。

皮も丸ごと食べることで、より多くの栄養素を取り入れることができるんですね。

かぼちゃに限らずですが、旬の時期は、含まれている栄養素の量も増えるんですよ!

厚生労働省の調査によると、旬の時期だと栄養素がなんと倍になる野菜もあるそうです。

旬の時期と、旬じゃない時期で栄養素の量がそんなに変わるのねー!

かぼちゃを含め、野菜はぜひ旬の時期にたくさん食べたいですね〜♪

ただし、かぼちゃは野菜の中では糖質を多く含む野菜なので、食べ過ぎには注意が必要です。

大人のかぼちゃの一日の摂取量はだいたい50gが目安だと言われており、一口サイズのものが2〜3切れぐらいです。

わたしもおいしくてパクパク食べてしまいがちですが、一緒に気をつけましょうね。

かぼちゃとクリームチーズが相性抜群!絶品スイーツ

かぼちゃを使ったチーズケーキを紹介していきたいと思います。

このレシピは、わたしも去年のハロウィンで作ったんですよ♪友人たちから「おいしい!」と大好評でした。

では、そんな絶品スイーツレシピの材料と手順を紹介していきますね。

材料
  • かぼちゃ… 200g
  • 卵 …2個
  • クリームチーズ …150g
  • 砂糖 …大さじ3
  • 薄力粉 …大さじ4
  • 無調整豆乳… 100ml
  • 粉糖 (飾り用) …適量
  • ミント(飾り用) …適量

粉糖とミントはケーキの飾り用なので、なくてもOKですよ!

見出し
  1. かぼちゃは種とワタを取り除き、1cm幅に切る
  2. 耐熱容器にかぼちゃを入れ、ふんわりとラップをかけたら600Wの電子レンジで4分程加熱し、粗熱を取る
  3. フードプロセッサーにかぼちゃ、卵、クリームチーズを入れて滑らかになるまで混ぜる
  4. ボウルに3で混ぜたものを入れ、さらに砂糖と無調整豆乳を加えて混ぜる
  5. 混ざったら薄力粉を加えてゴムベラで切るようにして混ぜる
  6. 型に流し入れて、予熱をした180℃のオーブンで60分焼く
  7. 中まで火が通ったら粗熱をとり、型から外す
  8. 粉糖を振りかけ、ミントを飾る

8の工程は、粉糖とミントを買っていなければなしで大丈夫ですよ。

かぼちゃの皮ごと混ぜるレシピを紹介しましたが、もし色味が気になるようであれば皮は1の工程で剥(む)いてしまってもOKです!

もしあなたが、なるべくかぼちゃの栄養を残したい!と思うのであれば、ぜひ皮ごと使ってくださいね♪

かぼちゃは安い旬の時期に、たくさん食べたいですよね。

硬いかぼちゃを切るのが大変!と思っているあなたにはこの包丁がおすすめです。安定感があり、力強く切ることができますよ♪

まとめ

  • かぼちゃは7〜8月に収穫のピークを迎え、一定期間保管する「追熟」という期間を経て、9〜12月に多く出回り、最も安い時期になる
  • 2〜3ヶ月「追熟」をすることで、ホクホクしたおいしいかぼちゃになる
  • 輸入のかぼちゃが一年中安定して売られているため、秋から冬に国産のかぼちゃがたくさん出荷されて出回ると、値段が下がり安くなる
  • おいしいかぼちゃを見分けるポイントは「ヘタが乾燥して枯れている」「皮が硬く、ツヤとハリがある」「見た感じよりもズシっと重みがある」の3つである
  • かぼちゃはいたむのを遅らせるためにワタと種をすぐに取り除いておき、余った場合は小分けにして冷凍保存するのがおすすめ
  • かぼちゃは栄養価が高く、旬の時期だと含まれる量がさらに増えるため、皮もなるべく食べるのが良い

かぼちゃが安い時期は秋から冬(9〜12月)であることがわかりました。

収穫自体は夏(7〜8月)に行われますが、さらにおいしくするために、2〜3ヶ月の追熟期間を経て出荷されるんですね。

旬の時期のかぼちゃは安いだけでなく、栄養も満点なのでぜひたくさん買って食べたいですね!

この記事で紹介した選び方のポイントやおすすめのレシピをぜひ参考にして、かぼちゃを味わってくださいね♪

かぼちゃは安い旬の時期に、たくさん食べたいですよね。

硬いかぼちゃを切るのが大変!と思っているあなたにはこの包丁がおすすめです。安定感があり、力強く切ることができますよ♪

タイトルとURLをコピーしました