食生活

油・バター

バターは常温放置してもOK?!腐るとどうなる?おすすめの保存方法も 

あなたはバターを常温で放置してしまったことはありませんか?テーブルに置きっぱなしにしちゃった!長時間常温放置したけど大丈夫かな?ついうっかり、買ってきたバターを常温で放置してしまい使えるかどうか心配しているあなた、大丈夫ですよ。バターは常温...
飲み物

コーヒーかすの捨て方は?おすすめ方法3つと再利用の仕方も4つ紹介!

あなたはコーヒーは好きですか?私はコーヒーが大好きでよく飲むんですが、ドリップした後のかすをどう捨てようか悩んだことがあります。捨てる場所は排水口?それともゴミ箱…?意外と正しい捨てる場所や捨てる手順ってわからないですよね。コーヒーかすの捨...
料理のコツ・工夫

シナモンの代用にはバニラエッセンスなど8種類!使い方のコツを伝授

シナモンはエキゾチックな甘い香りがするスパイスです。アップルパイやシナモンロールでよく使われていますよね。でも、正直シナモンって日常的に使うスパイスではないですよね…。なので「シナモンが家にないのにレシピでは必要」という時は、他のもので代用...
スポンサーリンク
油・バター

バター50gは何センチ?約3cm!計量スプーンでの簡単な計り方も紹介

あなたはバターを使おうと思ったときに、キッチンスケールがなかったり壊れたりして困ったことはありませんか?バター50gを計りたいけど、スケールが壊れてる!何を使ったら…。実は、バターはセンチメートルで測ることができるんです!ちなみに、50gの...
食生活

れんこんを食べ過ぎてお腹が痛い!なぜ!?原因は食物繊維にあり!

ほくほくした歯応えと甘味の感じられるれんこん。美味しいですよね!シャキッとした食感がたまらなくてたくさん食べ過ぎちゃうんです。私もれんこんの食感が好きで秋冬の時期にはつい食べ過ぎてしまいます。でもちょっと待って!あなたはれんこんを食べ過ぎて...
食生活

里芋の冷凍が美味しくない原因は3つある!正しい解凍方法とレシピ紹介

あなたは、冷凍した里芋を美味しくないと感じたことがありませんか?私はボソボソして美味しくないと思ったことがあります。里芋のねっとり感やホクホク感を期待して食べたのに、冷凍里芋を使ったら全然感じられない…。実は冷凍里芋を美味しくないと感じるの...
食べ合わせ

柿と牛乳の食べ合わせは?美肌に効果あり!9つの食材との相性も紹介!

あなたは柿と牛乳を食べ合わせても大丈夫か心配していませんか?お腹をこわしそうな気もしますよね…。私も祖母に「食べ合わせが悪いと体調が悪くなるから気をつけるように!」と何度も言われたことがあるんです。柿には牛乳に含まれているたんぱく質の吸収を...
料理のコツ・工夫

鯖の臭いを消したい!霜降りってどんな方法?塩や酒以外に香味野菜もOK

あなたは魚料理は好きですか?特に秋は鯖が美味しい季節ですね。塩焼き、味噌煮などが美味しいですが、鯖ってちょっと臭いが気になりませんか?実は、鯖は新鮮なうちは臭いはなく、鮮度が落ちることで嫌な臭いが発生するんです!でも鯖の臭いは霜降り(しもふ...
食生活

栗は外国語でなんという?マロンは英語じゃない⁉︎語源も解説!

あなたは、栗を外国語でなんと言うか知っていますか?知ってるわ!栗は英語でマロンでしょ!わたしもそう思っていたのですが、実は英語ではマロンではないんです。栗は英語で「chestnut(チェスナット)」というんです!「マロン」はフランス語から来...
食生活

鯖の値段はスーパーで違う?相場は約300円!缶詰が安くてコスパ良し!?

相次ぐ食品の値上げ…。家計が圧迫されるので、スーパーに行くたびにため息が出てしまいますよね。庶民の味方の大衆魚、鯖の値段もやはり昨年より30円程の値上げになって、令和5年9月のスーパーでの相場は300円前後になっています。でも、スーパーによ...