あなたはネッククーラーのサイズで悩んだことはありませんか?首元を簡単にクールダウンすることができるネッククーラーは今や夏の必須アイテムですよね!
どんなサイズ展開があるのかしら?
ネッククーラーのサイズはXS~LLサイズ、子供用や大人用など商品によって様々なサイズがあります。
ネッククーラーの選び方のポイントは自分の首回りの長さをはかってみることです!
首周りにフィットしていないと冷却効果が薄れてしまうので、ジャストフィットするものを探しましょう。
この記事では首周りのはかり方やネッククーラーを購入する時の選び方、用途に応じた使い方、注意点などを紹介していきます。
ジャストサイズのネッククーラーを選んで首元ひんやり♪快適な夏を過ごしましょう!
ネッククーラーのサイズの選び方は?首回りをはかって
暑い夏、特に屋外ではネッククーラーが大活躍しますよね。首元ひんやりで少しでも体をクールダウンさせることが熱中症予防になります!
あなたはネッククーラーを購入する時「どんなサイズがあるのかな?」「どのサイズを選べばいいの?」と迷っていませんか?
ネッククーラーには主に3つのタイプがあります。
- 保冷剤タイプ…保冷剤を使って冷却する
- PCMタイプ…28℃以下で凍結するPCM素材で冷却する
- 電動タイプ…電気の力で冷却するため、電池や充電が必要
保冷剤タイプや電動タイプは首回りのサイズを調整できるものが多いです。
一方、上の画像のように、PCM素材を使ったリングタイプのネッククーラーは大きさが調整できないので様々なサイズが販売されています。
リングタイプのネッククーラーにはXS~LLや大人用、子供用等のサイズがあります。統一されたサイズがある訳ではなく、商品によってサイズが微妙に違います。
ネッククーラーは選び方を間違えると、小さすぎたら苦しい、大きすぎると服にひっかかってしまったり、クールダウン効果が半減したりしてしまいます。
また、選び方や使い方を間違えると事故につながることもあるんです。
これからネッククーラーの購入を考えているあなた!自分のサイズを知るためにも、まずは自分の首回りをはかってみましょう。
首回りってどのあたりをはかればいいのかな?
首回りのはかり方は以下になります。一緒にはかってみましょう♪
あなたの首回りは何㎝でしたか?ネッククーラーの効果を最大限に引き出せるように、あなたの首回りにあったサイズを選びましょう。
ここから具体的な商品のサイズを紹介していきますね♪
人気ネッククーラー3つのサイズや重さを紹介!
ネッククーラーを使ってみたい!と思っているあなた、PCM素材でリングタイプのネッククーラーがおすすめですよ。
私も使っているのですが、なんといっても価格がお手頃♪持続時間は限られますが、上手く使うと「あってよかった~!」と思いますよ。
リングタイプのネッククーラーの選び方のポイントは、あなたの首にジャストフィットするサイズを選ぶことです。
しっかりフィットしないとクールダウン効果が半減してしまうので要注意です。
リングタイプのネッククーラーはサイズ調整ができないので、購入時にサイズを確認して購入しましょう。
ここからリングタイプのサイズを紹介します。あくまで目安のサイズなので、購入時には商品表示をしっかり確認してくださいね。
首回り(cm) | 対象 | |
XXS | 約18㎝ | 3歳以上の幼児 小学生低学年 ペット向け |
XS | 約21㎝ | 小学生低学年~中学年向け |
S | 約25sm | 小学生高学年向け |
M | 約30㎝ | 女性、小柄な男性向け |
L | 約37㎝ | 男性向け |
LL | 約42㎝ | 大柄な男性向け |
これはざっくりとしたサイズの紹介になりますが、あなたの首回りの長さと照らし合わせてみてくださいね!
柔道とアメフトをやっていたうちのパパはLLサイズだわ!
商品によってサイズ表記は微妙に違います。それでは実際に3つの商品のサイズを見ていきましょう♪
- 雑貨の国のアリス「爽快リング」
- ニトリ「繰り返し使える首冷却リング」
- 3coins「クールネックバンド」
「爽快リング」は楽天で人気の高いリングタイプの商品です。ニトリや3coinsにも人気商品があったので紹介しますね!
<雑貨の国のアリス 爽快リング>
楽天ランキング1位の商品です!カラーも色々とあるので、選ぶのも楽しいですよ♪
首回り(㎝) | 重さ(g) | |
S | 約28.5 | 98 |
M | 約32 | 121 |
L | 約34 | 123 |
<ニトリ 繰り返し使える首冷却リング>
ニトリにもおすすめ商品がありました。お値段以上♪を期待して…近くにお店があるなら要チェックですね!サイズを見ていきましょう。
首回り | 重さ | |
S | 約28~30㎝ | 約95g |
M | 約31~37㎝ | 約110g |
L | 約38~42㎝ | 約120g |
<3coins クールネックバンド>
3coinsのネッククーラーも毎年人気のようです!お値段も手ごろで近くに店舗があるなら買いやすいですね。サイズは4タイプあります。
首回り(㎝) | 重さ(g) | |
KIDS | 約25sm(フチにウェーブがある形状) | 135g(±10g) |
KIDS | 約29㎝ | 100g(±5g) |
M | 約30㎝ | 135g(±10g) |
L | 約35㎝ | 155g(±10g) |
各商品のサイズや重さについて紹介しました!ネッククーラーは首からかけて使うので、「この重さで大丈夫?肩がこらない?」と気になりませんか?
続いてはネッククーラーの重さについて紹介します。肩こりが気になるあなた、必見ですよ♪
ネッククーラーは重いと肩がこる?電動タイプは重め
首にネッククーラーをかけると、肩こりが気になりませんか?私はとっても気になります!常日頃、肩こりには悩まされているので…(泣)
私の友達はネックレスでも肩がこるんだって!!
ネッククーラーの重さを調べてみると電動式の扇風機タイプで「超軽量」の商品があり、重さは約200gでした。
そこで200gってどれくらいの重さか気になったので、身近なもので探してみると私が使っている携帯電話がちょうど200gでした!
これを首に長時間下げると思うと…ちょっと無理かもと感じました。
屈強な男性ならともかく、女性の場合、どうしても必要という人でなければ電動式は難しそうですね。
私はPCM素材のネッククーラーを使っていますが、重さは気になりませんよ!PCM素材の物は100g前後の商品が多いです。購入時には重さもチェックしてみてくださいね。
ネッククーラーのサイズ選びで子供用の注意点は?
あなたは子供にネッククーラーを買いたいけど、どんなサイズがあるのか気になっていませんか?
子供用にはどれくらいのサイズがあるのかな?
子供向けのサイズ展開はざっくりとした分け方になりますが、以下のようになります。
首回り(cm) | 対象 | |
XXS | 約18㎝ | 3歳以上の幼児 小学生低学年 ペット向け |
XS | 約21㎝ | 小学生低学年~中学年向け |
S | 約25sm | 小学生高学年向け |
この他、商品によっては「子供用」というサイズがあります。子供も首回りのサイズをきちんとはかってサイズを選んであげてくださいね♪
ネッククーラーって何歳から使えるのかな?
ネッククーラーの対象年齢は3歳以上となっている商品が多いです。3歳以下の子供には別の暑さ対策が必要ですね。
また、3歳以上であっても小さな子供がネッククーラーを使うことを不安に思ったことはありませんか?
首につけるし危なくないかな?
子供用のネッククーラーもサイズが合っていないと思わぬ事故になってしまうこともあります。
ネッククーラーを子供が使うときに注意したいことがあるので紹介しますね。
ネッククーラーを子供が使う時の注意点5つ!!
子供がネッククーラーを使うとき、安全に使ってクールダウン効果を得たいですよね。
3歳以上の子供がネッククーラーを使う時の注意点は以下の5つになります。
- 表面を傷つけてしまうことでの中身漏れ
- サイズが合わないことによる事故
- 冷たさの確認が必要
- 親の目が届かない所では使わない
- 火気に近づけない
注意点を詳しく紹介していきますね。安全に使うためにぜひ読んで下さい。
<表面を傷つけてしまうことでの中身漏れ>
小さな子供が気になるものを口に入れてしまうことはよくあります。
保冷剤タイプやPCMタイプではかじったりしてしまうと表面が傷ついて中身が漏れてしまいます。
ママやパパが気付かないうちに、中身が口に入ってしまっていた…なんてことにならないように気を付けたいですね。
<サイズが合わないことによる事故>
合わないサイズを着けていたために、遊んでいる最中に何かに引っかける、ころんだ時に首を圧迫してしまう可能性があります。
ネッククーラーは子供の首にジャストフィットしたものを選んでください。
また「子供が走り回って遊んでいる時などは外して、休憩する時に着けてクールダウンさせる」といった使い方をすると安全ですね。
<冷たさの確認>
子供は熱中して遊んでいると、冷たさや暑さに気付きにくいです。
ネッククーラーが冷たすぎないか、またぬるくなって効果がない状態になっていないか、親が確認してあげることが大切ですね。
<親の目が届かない所では使わない>
子供が寝る時に暑そうだから…と就寝時に使うと寝ているうちに首を圧迫してしまい、窒息してしまう可能性があります。
小さな子供が使う場合は、就寝時など親の目が届かないところでは使わない方がよいですね。
<火気に近づけない>
PCM素材は51℃で引火します。日常で51℃になるシーンはほぼありませんがバーベキューなど火を使う時には、火の近くでは使わない方が安全ですね。
我が家では、旅行などで外出する時に子供達のネッククーラーが大活躍です。
リングタイプのものを使っているのですが、屋外で遊ぶときに着けて、車で移動の時にまた凍結させる…という風にしてひんやり感を維持しながら外出を楽しんでいますよ!
以上、小さな子供がネッククーラーを使う時の注意点を紹介しました。使い方を守って、安全第一で涼しく過ごしたいですね♪
ネッククーラーを長時間使う時のおすすめは?
暑い夏の日、特に外出先ではできるだけネッククーラーを長時間使いたいですよね。
息子のサッカーの試合の時なんて暑くて大変!できるだけ涼しく過ごしたいわ!
ネッククーラーを長時間屋外で使うなら、冷却効果の持続時間が長い「電動タイプ」がおすすめになります。
続いてネッククーラーの「保冷剤タイプ」「PCMタイプ」「電動タイプ」それぞれのメリットを活かした使い方を紹介していきますね。
ネッククーラーの種類は?あなたにぴったりのものはコレ!
<保冷剤タイプ>
首に巻く、保冷剤タイプのネッククーラーは冷たい氷で一気に体を冷やしたい時には効果的です。
お風呂上りや外出後など火照った身体を一気にクールダウンしたい時におすすめです!
保冷剤タイプの持続時間は30分~1時間位です。保冷剤はジェル状の柔らかいタイプより、氷状の固い保冷剤の方が持続時間が長いようですよ。
<PCM素材タイプ>
PCM素材とは、約28℃以下で凍結する素材です。PCM素材のこの特徴がネッククーラーでひんやり感をつくってくれています。
PCMは無臭で人体には無害なんだって!
PCM素材のネッククーラーは28℃以下で凍結して、繰り返し使うことができます。冷感の持続時間は商品にもよりますが、90分~120分位。
散歩や買い物など1時間程度の外出や、屋内での使用はPCMタイプがおすすめです。
ちなみに私は息子のサッカー観戦に出かけることが多いのですが、PCMタイプを2つ持って出かけています。
1つを使っている間にもう一つは保冷バッグに入れて凍らせておきます。冷却効果がなくなれば、すぐに交換できるのでおすすめです♪
<電動タイプ>
電動タイプのネッククーラーは外気の温度の影響を受けにくいので、長時間のスポーツ観戦や夏祭り、花火大会やフェスなどにぴったりです。
電動タイプのネッククーラーは首へのフィット感が冷却力を左右します。サイズ調節をきっちりとして、効果的に使いましょう。
また、デメリットとしては「稼働中のモーター音が気になる」や「使っていると熱くなってしまうことがある」という意見をネットで見かけました。
購入時に店舗で確認したり、ネット販売ならレビューをチェックしてくださいね!
ネッククーラーのメリットは?熱中症予防や節電効果も♪
最近は子供から大人まで、暑い夏場にはネッククーラーを使っている人をよく見かけますよね。
ネッククーラーには体をクールダウンしてくれるのはもちろん、他にも以下のようなメリットがあります。
- 熱中症予防
- 電気代の節約(エアコンの温度を下げ過ぎずに済む)
- 何度も使える
- 首にかけることで両手が使える
ネッククーラーは首にかけることで、首にある太い血管の頸動脈・静脈にあたる部分を直接冷やしてくれます。
冷えた部分を通る血液の温度を下げることができるんです!
冷えた血液が体全体を巡ることでクールダウンしてくれるのね。
近年の猛暑により、熱中症にかかる人が増えていますよね。ネッククーラーを上手く使って熱中症予防をしていきましょう。もちろん水分補給も忘れずに!
また、ネッククーラーを屋内で使う事でクーラーの使用を控えることができたり、設定温度を下げずに過ごすことができたりします。
クーラーが苦手な人にもいい使い方ですよね。電気代も節約できて一石二鳥ですね!
ネッククーラーは使っていて保冷効果がなくなっても、冷やしたり充電したりする事で何度も繰り返し使えます。
そして、何より首にかけることで両手が使えるので助かりますよね♪
扇子やうちわもいいけど、手がふさがってしまうのよね~。
保冷効果の他に、節約効果、機能面でもgood!なネッククーラー、上手に取り入れたいですね。
まとめ
- ネッククーラーのサイズはXS~LLまである
- ネッククーラーのサイズ表記は商品によって違う
- ネッククーラーには「保冷剤タイプ」「PCM素材タイプ」「電動タイプ」がある
- ネッククーラーのサイズの選び方は自分の首回りをはかって選ぶ
- 自分の首回りはのど仏の周りにメジャーを添わせてはかるとよい
- ネッククーラーを使うには重さも重要であり、電動のものは多数が200gを超える
- 小さな子供がネッククーラーを使うときは「口に入れない」「サイズが合ったものを選ぶ」「目の届かない所では着けない」「冷たさを確認する」「火気厳禁」を守る
- ネッククーラーは対象年齢が3歳以上になっているものが多い
- 屋外で長時間使うときは電動タイプのネッククーラーがおすすめ
- ネッククーラーは「熱中症対策」「節電効果」「何度も使える」「両手が使える」などのメリットがある
ここではネッククーラーのサイズについてや選び方を紹介してきました。
ネッククーラーの購入を検討しているあなた、正しいサイズと選び方でネッククーラーを準備して、暑い夏を元気に乗り切りましょうね♪