プロポーズを終え、結婚を決めたカップルが次に控えるのは両家顔合わせや入籍というビッグイベントですね。
両家顔合わせは入籍後にしてもいいのかな?
両家顔合わせは入籍後ではなく入籍前に済ませておくことが一般的なんです。
「絶対この日!」という決まりはありませんが、入籍の半年~3ヵ月前に顔合わせをするカップルが多いので目安にするといいですね。
入籍後に二人が夫婦になると互いの家族が親族関係になるため、親としては相手の家族のことを入籍前に知っておきたいですよね。
きちんと流れを踏んで準備をして、両家顔合わせが済んでから婚姻届けを提出しましょう。
この記事では両家顔合わせのタイミングや入籍までの流れを紹介します。入籍のタイミングに悩んでいるあなた、是非読んでくださいね。
両家顔合わせの流れや互いの家族のことを紹介できる「しおり」を手作りしてみませんか?
こちらはお互いの家族の紹介ができるしおりの手作りキットです。今後のスケジュール等もしおりに載せることもできて会話も弾みますよ♪
両家顔合わせは入籍後はNG!半年から3ヵ月前がベスト!
結婚が決まったら「次は入籍?」「両家顔合わせ?」となりますよね。
両家顔合わせは入籍後でもいいのでしょうか?気になったので調べてみました!
両家顔合わせは入籍後ではなく入籍前に行う事がベストです。
絶対にこの日でなければならないという決まりはありませんが、入籍の半年~3ヵ月前に顔合わせをするカップルが多いようですね。
両家顔合わせは、入籍の前にこれから親族になるお互いの親や家族をきちんと紹介するという大切なイベントです。
お互いの親にも既に紹介済みで結婚の了承を得ていたとしても、入籍後に両家顔合わせをすることは控えた方がよいですね。
二人が結婚するということは、その二人の家族も親族関係になります。
「結婚は家と家がするもの」と考える親の世代も多いので、両家に失礼がないようきちんと相談しながら進めていくことをおすすめします。
事情があれば、テレビ電話でもOKという家族もあります。両家でよく話し合ってベストな形を見つけてくださいね!
また、両家顔合わせは結婚式前にお互いの親が顔を合わせて親睦を深める大切な機会です。
親の立場になると、自分の子供が結婚する相手や、相手の親のこともきちんと知っておきたいですよね。
そのためにも両家顔合わせは大切なイベントですね。
結婚式という幸せいっぱいのビッグイベントまでの期間を、両家に失礼がないよう、入籍前に両家顔合わせを計画していきましょう。
両家顔合わせが入籍後の場合は両家とよく話し合って
両家顔合わせは入籍後ではなく入籍前がベストですが、両親が遠方に住んでいたり仕事の都合がつかなかったりと、どうしても都合がつかないこともありますよね。
両家顔合わせが入籍後になる場合は、両家に不満や溝ができてしまわないようにカップル二人がしっかりと気を回しておかないといけません。
親の世代は結婚する当事者よりも形式を重んじていることが多いです。
「親が結婚する当事者よりも形式を重んじている」このことについては、私も結婚する時に実感しました。
相手の両親への挨拶や結婚式の日取り、招待状を出す相手など、まだまだ若くて未熟だった私には両親の考えやアドバイスが非常にありがたかったと感じています。
入籍までに両家顔合わせが出来ない場合は、自分の親が結婚相手やその家族に不信感をもってしまわないよう、慎重に対応していく必要がありますね。
また、自分の子供の結婚相手の家族を入籍までに知っておきたいという親心を汲(く)んでおくことも大切です。
入籍までに両家顔合わせができなかった理由や今後の予定をきちんと話して、両家が誤解をしないようフォローしていきましょう。
昔の常識というのは少しずつ薄れてきていますが、結婚という一大イベントにおいて自分を育ててくれた親の事を考えると、自分達の想いだけでは決められませんよね。
きちんと話をして、結婚する当事者や両家が納得できることが大切です。
両家顔合わせの流れや互いの家族のことを紹介できる「しおり」を手作りしてみませんか?
こちらはお互いの家族の紹介ができるしおりの手作りキットです。今後のスケジュール等もしおりに載せることもできて会話も弾みますよ♪
両家顔合わせや入籍のタイミングはいつ?流れを紹介
両家顔合わせは入籍前にしたほうがいいことが分かりましたが「それならどんなタイミングでしたらいいの?」と思いますよね。
両家顔合わせはプロポーズの後、お互いの実家への挨拶を済ませてからのタイミングで行いましょう。
よりよい顔合わせにするためにも理想的な流れを詳しく紹介しますね♪絶対にこの流れでなくてはいけないという訳ではないですがぜひ参考にしてください。
イベントのタイミングに合わせて色々と段取りしないといけないわね!!
両家顔合わせの前に婚約・結婚指輪を購入しておくと両家顔合わせの時にお披露目することができますよ。
また、結婚式を挙げる場合は日程や式場についての案があると、両家がそろうタイミングで話ができるので準備しておくようにしましょう。
婚約中の二人が入籍の日や結婚式の時期の予定を決めて、逆算して両家顔合わせの日を決めていくとよいでしょう。
これは私の話になりますが、結婚式の日取りや式場についてはやはり両親に相談しながらすすめていきました。
基本的には私達に任されていましたが、「互いの両親に少しでも行き違いや不満を持たせてはいけない!」と思い、式場の場所や料理、引き出物の内容等は報告するようにしていました。
何事も出だしが肝心!と思い気負っていたと思います。いい嫁になろうとしてたんでしょうね、私(笑)
両家顔合わせと入籍は同じ日でもOK!家族に了承を
両家顔合わせと同じ日に入籍してもいいのか気になるわ!
両家顔合わせ当日に入籍をするパターンもありますよね。両家顔合わせと入籍日は同じ日になっても大丈夫なんです。
ただ「顔合わせの後から結婚式までの間に入籍する」と親が思っていることもあります。
事前に両家の親に両家顔合わせと同じ日に入籍する予定を伝えて、了承を得ておく必要がありますね。
ビッグイベントを終え、緊張が解けた後に二人で入籍に向かうのも一つの形ですね♪
両家顔合わせと同じ日に入籍するとなるとバタバタするかもしれないので、スケジュールをきちんと確認しておきましょう。
まとめ
- 両家顔合わせは入籍後ではなく入籍前に行う方がよい
- 都合がつかず入籍後に両家顔合わせになる時は理由や状況を両家にきちんと伝えておく
- 結婚式までの流れはプロポーズ→婚約→お互いの実家への挨拶→結婚指輪の購入→結婚式場の検討→両家顔合わせ→入籍→結婚式の流れがスムーズ
- 両家顔合わせは結婚式前にお互いの両親が顔を合わせて親睦を深める大切な機会のため両家の意見を聞きながら慎重に進めていく
- 両家顔合わせの際に結婚式の話や指輪のお披露目ができるとよいので準備をすすめておく
- 両親の入籍前に子供の結婚相手の家族と会っておきたいという気持ちも汲むようにする
- 両家顔合わせと同日に入籍することはOK
入籍をいつにしようか悩んでいるあなた、参考になったでしょうか?
両家顔合わせは入籍後ではなくできるだけ入籍前に行えるようにスケジュールを調整するといいですね。この度はご婚約おめでとうございます!お幸せに♪
こちらの記事では両家顔合わせの時、一緒に出席する兄弟の手土産はどうすればよいか紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
両家顔合わせの流れや互いの家族のことを紹介できる「しおり」を手作りしてみませんか?
こちらはお互いの家族の紹介ができるしおりの手作りキットです。今後のスケジュール等もしおりに載せることもできて会話も弾みますよ♪