あなたはコーヒーは好きですか?私はコーヒーが大好きでよく飲むんですが、ドリップした後のかすをどう捨てようか悩んだことがあります。
捨てる場所は排水口?それともゴミ箱…?
意外と正しい捨てる場所や捨てる手順ってわからないですよね。
コーヒーかすの捨て方は「紙に包んでビニールに入れて捨てる」「三角コーナーのネットに捨てる」「庭の土に混ぜて捨てる」の3つがおすすめなんです。
正しい捨て方を知っておくと掃除の手間を減らすことができ、嫌なニオイやカビも防ぐことができますよ!
さらに、コーヒーかすの消臭効果などを活用し、捨てずに再利用する方法も紹介していきます。
「コーヒーかすの捨て方がわからない。」「そのまま捨てるのはもったいない!」というあなたはぜひこの記事を読んで参考にしてくださいね。
職場やおうちで美味しいコーヒーを飲みたいあなたには、楽天市場でグルメ大賞を受賞しているこちらのコーヒー豆がおすすめ!
高品質のコーヒー豆をコスパよく楽しむことができますよ↓
コーヒーかすの捨て方おすすめ3選!排水口はNG!
コーヒーをドリップして飲むと必ずかすが残りますよね。
細かいし散らかりやすいので「捨てるの大変!」と、あなたも困っているのではないでしょうか。
職場でドリップコーヒーを入れたときに「給湯室の三角コーナーににそのままポイって捨てていいの?」と悩むこともあるのではないでしょうか。
コーヒーかすの捨て方は「紙に包んでビニールに入れて捨てる」「三角コーナーのネットに捨てる」「庭の土に混ぜて捨てる」の3つがおすすめなんですよ。
基本的に「コーヒーのかすは生ごみとして扱う。」と覚えておくといいですよ。
後ほどそれぞれの方法についてさらに詳しく解説しますね。
そういえば、排水口に流すのもいいって聞いたことあるような…。
実は、コーヒーかすは排水口に流すとつまる原因になってしまうので、排水口には直接捨てないほうがいいんです。
排水口に目の細かいネットをかぶせてから流すのはOKですよ!
では、おすすめの方法3つについてさらに詳しく解説していきたいと思います。
それぞれの方法のメリットとデメリットも紹介していくので、どの方法にしようか迷った時は参考にしてくださいね。
コーヒーかすは紙に包んでゴミ箱に捨てよう
1つ目のおすすめの方法は「新聞紙などの紙に包んでゴミ箱に捨てる」です。
コーヒーをドリップした後のかすって濡れていますよね。
新聞紙やキッチンペーパー、ティッシュなどの紙に包むことでかすに残った水分を吸収してくれます。
さらに包んだ紙ごとビニール袋に入れて捨てると、ゴミ箱が汚れてしまうのを防げるのでおすすめですよ。
紙に包んで捨てる方法のメリットとデメリットはこちらです。
- 水分をとることで嫌なニオイやカビの発生を防げるので衛生的である
- コーヒーかすが散らばりにくい
- 新聞紙がない家庭は代用する必要がある
- キッチンペーパーやティッシュ、ビニール袋などコストがかかる
私も新聞をとっていないので、職場からもらったプリントや使用しなくなった書類などを活用しようかな、と思っています。
「ニオイやカビは嫌だな〜。」というあなたはぜひ試してみてくださいね。
コーヒーかすには目の細かいネットがおすすめ
2つ目のおすすめの方法は「三角コーナーなどに目の細かいネットをつけて捨てる」です。
もしあなたのお家で三角コーナーを置いていなけば、排水口の受け皿でもOKですよ!
目の荒いネットだと、コーヒーのかすがキャッチしきれずに流れ出てしまいます。
お掃除する手間を省くために、ぜひ目の細かいネットをつけるようにしましょう。
ネットに捨てる方法のメリットとデメリットはこちらです。
- サッと捨てることできる
- 他の生ごみと一緒に捨てられる
- シンクにコーヒーの色が移ってしまう
- 排水口の受け皿がいっぱいになりやすいのでこまめにネットを交換する必要がある
- 目の細かいネットを用意する必要がある
排水口が浅いタイプを使っているあなたは、すぐ溜まってしまうので三角コーナーのほうがいいかもしれませんね。
ワンアクションでサッと処理できるのは、私のようなめんどくさがりにはありがたいです(笑)
「かすの処理に時間をかけたくない!」というあなたはぜひトライしてみたください。
コーヒーかすは庭の土に混ぜて捨ててもOK
3つ目のおすすめの方法は「庭の土に混ぜて捨てる」です。
えー!コーヒーかすって土に混ぜてもいいの?
私もはじめてこの方法を知った時は「そんな捨て方あるの!?」と衝撃を受けました。
さっそくコーヒーかすを土に混ぜて捨てるときの手順を紹介しますね。
コーヒーかすに含まれている「カフェイン」と「ポリフェノール」には植物の育成を妨げる作用があります。
大切に育てているお花の成長に影響が出る場合があるので注意しましょう。
じゃあ、どこに捨てればいいのかしら…。
コーヒーかすを捨てる場所はこの2つがおすすめですよ!
- 日当たりが悪く植物がうまく育たない所
- 雑草が生えすぎている、もしくは生えて欲しくない所
また、実はコーヒーかすは肥料として活用することもできるんですよ。後ほど詳しく紹介しますね。
土に混ぜて捨てる方法のメリットとデメリットはこちらです。
- 燃えるゴミを減らすことができる
- 再利用することでエコになる
- 庭や花壇などがないとできない
- 育てている植物に影響が出る場合がある
私の家には残念ながらお庭がないのでできませんが、ゴミを減らせるのは魅力的なのでお庭付きのお家に引っ越したらぜひやってみたいです。
私の職場の先輩はこの方法を2〜3年やっているそうです。「捨てる場所を少し気をつければ、特に困ったことにはならないよ。」と言っていました。
お家に庭や花壇があるなら、ぜひやってみてくださいね!
ここまで3つのおすすめの捨て方を紹介してきました。あなたに合った方法をぜひ試してみてください。
その時々の状況によって方法を変えたり、組み合わせてもいいかもしれませんね。
さらに、コーヒーのかすは捨てずに再利用する方法もあるんですよ。
再利用する方法を知れば、さらにあなたのコーヒーライフが楽しくなるかも知れません!
すぐにできる簡単な方法ばかりなので、ぜひ引き続き読んで参考にしてみてくださいね。
職場やおうちで美味しいコーヒーを飲みたいあなたには、楽天市場でグルメ大賞を受賞しているこちらのコーヒー豆がおすすめ!
高品質のコーヒー豆をコスパよく楽しむことができますよ↓
コーヒーかすは再利用できる!活用方法4つを紹介
コーヒーかすのおすすめの捨て方が3つあることがわかりましたね。
今日からは正しい方法で捨てられそうだわ!
捨てようとしているあなたは、ちょっと待った!
コーヒーかすは捨てずに再利用する方法があるのを知っていますか?消臭剤や脱臭剤として使うなど、4つの再利用方法があるんですよ。
近年は、地球環境を守るためにSDGsなどのエコ活動が注目されていますよね。
コーヒーのかすも再利用することでゴミの量を減らし、地球環境を守ることにつながります。
消臭剤の代用もできてエコにもなるなんて、一石二鳥ね〜♪
そんな知って得するコーヒーかすの再利用方法はこの4つです。
- 脱臭、消臭剤として使う
- 防虫剤として使う
- 洗剤として使う
- 入浴剤として使う
それぞれの再利用方法についてさらに詳しく紹介していきますね。
コーヒーかすは消臭効果がある!トイレや玄関に置こう
コーヒーのかすには消臭効果があるんです。トイレや冷蔵庫、トイレなどに置いて消臭、脱臭剤として使うことができるんですよ!
私はスターバックスのトイレでコーヒーかすを再利用した脱臭剤を置いているのをみたことがあります。
お店でもやっている再利用方法だと「私もやってみようかな。」という気持ちになりますよね。
方法はとっても簡単です!3ステップでできちゃうのですぐに挑戦できますよ。
私がスターバックスで見た脱臭剤は麻の布を使用していました。ちょうどいい布がなければフタの開いた容器でもOKですよ。
消臭効果は1週間〜1ヶ月ほど持続します。思っていたより長持ちしますよね!
ところで、コーヒーのかすってどうやって乾燥させるの?
コーヒーかすを乾燥させる方法は3つあります。
- フライパンを使い、弱火で煎(い)る
- 深めの皿に入れて電子レンジで加熱する
- たいらな皿に入れて風通しのいい場所で日光を当て、自然乾燥させる
すぐに乾燥させたい場合は、フライパンや電子レンジを使った乾燥方法がおすすめです。
電子レンジを使う場合はスプーンなどでかき混ぜながら行いましょう。600Wで1分加熱し、かき混ぜたら再度加熱します。乾燥具合に応じて加熱時間を調節してくださいね。
虫はコーヒーの香りが苦手!家の周りに置いて防虫剤に!
実は蚊やアリなどの昆虫やナメクジ、猫などはコーヒーの香りが苦手なんです。
防虫剤は化学薬品が使われているものも多く、健康面で少し心配になりますよね。
しかし、コーヒーかすを再利用すれば天然由来の防虫剤ができるんです。
家の周りや外壁近くの地面にコーヒーのかすを撒(ま)いておいたり、乾燥させたかすを布に包んで置いておくだけで防虫剤になります。
コーヒーかすで食器が洗える⁉︎洗剤の代用にしよう
ビンやグラスなど、ガラス製品を洗うときの洗剤代わりにコーヒーかすを使うこともできます。
方法はとっても簡単で、コーヒーかすを少量入れて振り洗いするだけ!
ピッカピカになるよ〜!
手からすっぽ抜けないように、振りすぎには気をつけてくださいね。
コーヒーかすは酸性の性質があるため油汚れにもコーヒーのかすは効果的なんです!
スポンジなどに少量つけて洗ってみてくださいね。
しつこい油汚れにはコーヒーかすと重曹を1:1で混ぜて使うのもおすすめよ!
洗剤の節約になるだけでなく、手肌にも環境にも優しいので、とてもありがたいですね。
コーヒーの香りをお風呂で!入浴剤として使おう
もしあなたがコーヒーの香りが好きであれば、入浴剤として使用するのもおすすめです。
お風呂でもコーヒーの香りを楽しめるなんて最高ね〜!
使い方は、コーヒーのかすをお茶パックなどに入れ、湯船にポンッと入れるだけ!
私もコーヒーの香りにいつもうっとりするくらい好きなので、さらに素敵なリラックスタイムになりそうです。
入浴後は、コーヒーの色が浴槽(よくそう)にうつらないように、すぐに洗ってくださいね。
コーヒーかすの再利用方法を4つ紹介しました。「コーヒーのかすにこんな活用方法があったなんて!」と驚きますよね。
使用方法もとっても簡単なのでぜひあなたのライフスタイルに合った方法を取り入れてみてくださいね。
コーヒーかすが肥料になる⁉︎作る方法を解説!
ここまで、コーヒーのかすの捨て方や再利用の方法を紹介してきました。
コーヒーのかすにはさまざまな活用方法があって面白いですよね。
あなたもコーヒーのかすに魅力を感じてきたのではないでしょうか。
実は、さらなる応用としてコーヒーかすを肥料にする方法があるんですよ。
あれ、コーヒーのかすって、植物が育ちにくくなるんじゃないの?
これまでの記事の内容を読んだあなたはそう思うかも知れませんね。
しかし、米ぬかを使い時間をかけて発酵することでコーヒーかすは肥料に生まれ変わるんです。
もしあなたが家庭菜園やガーデニングをしているなら、ぜひ挑戦してほしい活用方法です。
さっそく準備する物品や手順について解説していきますね。
材料はコーヒーかす1:米ぬか1:腐葉土3くらいの割合で準備するとちょうどいいですよ。
コーヒーかすはカビなどの発生を防ぐために完全に乾燥させましょう。
また、空気を含ませることでより発酵が促進されるので、できれば毎日かき混ぜるようにしましょう。
手間と時間はかかりますが、自分の手でイチから肥料を作り上げる喜びと達成感を感じることができますよ。
コーヒーを美味しく飲んだあとは、ぜひかすのパワーであなたの庭の豊かさや美しさも味わってみてくださいね。
まとめ
- コーヒーかすの捨て方は「新聞紙などの紙に包み、ビニールに入れて捨てる」「三角コーナーのネットに捨てる」「庭の土に混ぜて捨てる」の3つがおすすめである
- 正しい捨て方を知っておくと掃除の手間を減らすことができ、嫌なニオイやカビも防ぐことができる
- コーヒーかすは排水口に流すとつまる原因になってしまうので、排水口には直接捨てないほうがいい
- コーヒーかすは「脱臭、消臭剤」「防虫剤」「洗剤」「入浴剤」の代用として再利用することもできる
- コーヒーかすを乾燥させる方法は「フライパンで煎る」「電子レンジで加熱する」「日光で自然乾燥させる」の3つある
- コーヒーかすを米ぬかを使って発酵し、肥料にする方法がある
コーヒかすの捨て方のおすすめ3つと、捨てずに再利用する方法4つを紹介しました。
発酵させることで肥料にもなるなんて、コーヒーかすのパワーはすごいですね!
この記事を読んだあなたはもうコーヒーかすの捨て方に悩むことはないはずです。
そしてもし「少しの手間をかけてもいいかな。」と思ったなら、ぜひ捨てずに再利用してみてください。
あなたのコーヒーライフがより素敵なものになるように、ぜひこの記事を参考にしてくださいね!
職場やおうちで美味しいコーヒーを飲みたいあなたには、楽天市場でグルメ大賞を受賞しているこちらのコーヒー豆がおすすめ!
高品質のコーヒー豆をコスパよく楽しむことができますよ↓