あなたのお子さんはもう麦茶デビューをしていますか?
離乳食を始めるとミルクや母乳の回数が減るので、水分補給でベビー麦茶を飲ませ始めているのではないでしょうか。
まだ少ししか飲まないから、いつも余っちゃうのよね…。
そんなあなたにおすすめなのは、ベビー麦茶を冷凍保存することなんです!
冷凍保存することでコスパが良くなり時短にもなるんですよ。
しかし、保存するときは雑菌の繁殖(はんしょく)を防ぐために注意することもあるんです。
この記事ではベビー麦茶の冷凍保存の方法やメリット、注意点などを詳しく解説していきます。解凍方法なども紹介していきますね。
「麦茶をいつも余らせちゃう…。」というあなたのお悩み解決に役立つこと間違いなしです!さらに離乳食作りにも活かせるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
離乳食デビューをしたばかりの赤ちゃんにもおすすめのベビー麦茶はこちら♪
国産の大麦を使っていて、やさしい甘さの麦茶です。ラベルレスなので片付けも楽ちんですよ!
離乳食期の麦茶は冷凍できる⁉︎保存方法を解説
あなたは、離乳食デビューをしたらベビー麦茶を飲ませる家庭が多いことを知っていますか?
麦茶はノンカフェインでミネラルも多く含んでいるので、赤ちゃんの水分補給にはぴったりなんですよ〜!
ベビー麦茶は大人の麦茶より苦味が少なくて飲みやすいんだ〜!
しかし、赤ちゃんはまだ少ししか飲めないので、せっかくベビー麦茶を用意しても余ってしまったらもったいないですよね。
いつも余るからわたしたち大人が飲んでるけど、そのうち飽きちゃいそう…。
そんなあなたには、ベビー麦茶を冷凍保存することをおすすめします!
離乳食作りだけでも大変なのに、毎回ベビー麦茶を作るのはさらに大変だし費用もかかります。
一度冷凍保存してしまえば、そのあとは使いたいときに使いたい分だけ解凍して使えるので時短と節約になるんです。
メリットについてはのちほどさらに詳しく紹介していきますね。
まずは実際にどうやって冷凍保存するのか、やり方を紹介していきます。
とっても簡単なので、読めばすぐにできちゃいますよ♪
ベビー麦茶の冷凍方法を紹介!簡単3ステップでできる!
では、実際にベビー麦茶を冷凍する方法を紹介していきます。
- 余ったベビー麦茶を用意する(一度口をつけたものは使わない)
- 小分け容器に均等になるようにベビー麦茶を入れる
- 容器に蓋(ふた)をして冷凍庫に入れる
たったの3ステップで完了なんです!シンプルなのですぐにでもできそうです。
ベビー麦茶を冷凍するときは製氷皿(せいひょうざら)などの小分け容器がとても便利なんですよ。
離乳食を冷凍保存するときにも便利よね〜!
離乳食を始めたばかりの赤ちゃんは1回で飲める量が少ないので、小分け容器で冷凍保存しておくと使いたい量を解凍するだけでOKなので便利なんです。
離乳食デビューしたらぜひ手に入れたいアイテムですね。
絶賛育児中のわたしの友達も愛用していて、離乳食やベビー麦茶を入れた小分け容器で冷凍庫がパンパンになっていました。
もしあなたがまだ持っていなければ、西松屋などのベビー用品店や100均でも安価で買えるのでぜひ検討してみてくださいね。
また、小分け容器に入れたベビー麦茶が凍ったらジップロックなどの冷凍保存袋などに入れて空気に触れないようにするのもおすすめです。
冷凍後であっても、何度も空気に触れると少しづつ劣化(れっか)してしまうからです。
冷凍してるからといって、油断はできないのね〜!
他にも冷凍保存するときに注意するポイントがあるので、このあと詳しく解説していきますね。
ベビー麦茶以外にも、野菜ジュースやヨーグルトなども同じ方法で冷凍保存ができるのでぜひ参考にしてみてくださいね。
離乳食やベビー麦茶の冷凍保存にはこちらの小分け容器が便利です。
サイズを選べるのであなたのお子さんに合った容量の容器を買うことができますよ!
離乳食期の麦茶を保存するメリット4つ!注意点も紹介
ベビー麦茶は冷凍保存ができることがわかりました。方法もとっても簡単なのですぐに始められそうですよね♪
方法はわかったけど、冷凍保存することのメリットってなんだろう?
ベビー麦茶を冷凍保存すると「長持ちする」「安全性が高まる」などといったメリットが4つあるんです。
わたしも「冷凍保存=長持ちする」というイメージはありましたがメリットが4つもあるとは驚きました!
冷凍保存をしたいと思っているあなたにとっても気になる所ですよね。のちほどさらに詳しく紹介しますね。
また、冷凍保存にはメリットもありますが、注意するべきポイントもあるんです。
特に雑菌の繁殖(はんしょく)に関しては要注意なんですよ。
冷凍保存するときの注意点は5つあるのでそちらも紹介していきますね。
冷凍保存したベビー麦茶を安全に飲めるように、ぜひポイントをチェックしてみてください♪
離乳食期の麦茶を冷凍保存するメリットを4つ紹介!
まずはベビー麦茶を冷凍保存するメリットを4つ紹介していきます。
「長持ちする」「作り置きができる」などは、なんとなくイメージがつきますが「安全性が高い」というのはどういうことなのか気になりますよね。
それぞれのメリットについて、さらに詳しく解説していきます。
<長持ちする>
「冷凍保存=長持ちする」というイメージはあなたも持っていると思います。
ベビー麦茶の場合は、保存期間はおよそ1週間です。冷蔵だと2〜3日なのでかなりのびますよね!
<まとめて作れる>
ベビー麦茶はペットボトルだと一般的に500mlで売られています。
離乳食を食べている赤ちゃんのベビー麦茶の1回量は大体10〜30mlです。
何十回分もまとめて作れちゃうってことね〜!
パックからベビー麦茶を作る場合は、1000mlくらい作れるのでさらに作り置きができますね!
<無駄がないのでコスパがいい>
離乳食を食べている赤ちゃんが500mlを数日で飲み切るのはかなり難しいですよね。
余った分を大人が飲み切る、という解決方法もありますが毎回だと飽きてしまいますよね…。
小分けに冷凍すれば使いたいときにときに使いたい分だけを無駄なく使えるのでコスパがいいんです。
<安全性が高い>
「安全性が高いってどういうこと?」とあなたも疑問に思いますよね。
わたしも最初はそう思いました。詳しく解説していきます。
冷凍保存するということは、解凍をするということですよね。解凍するときは再度加熱をする必要があります。
加熱をすると殺菌効果があるので、赤ちゃんに飲ませるうえで安全性が高いと言えるんです。
なるほど〜!冷凍すると加熱処理する機会が増えるんだね。
ベビー麦茶を冷凍保存するメリット4つを紹介しました。あなたも実際にやってみたくなったのではないでしょうか。
しかし、冷凍保存するときには衛生面で気をつけなければならないポイントがあります。
あなたのお子さんが安全にベビー麦茶を飲めるようにチェックしておきましょう!
冷凍保存するときの注意点5つ!雑菌に気をつけよう
ベビー麦茶を冷凍保存するときの注意点について解説していきますね。
注意点は5つあるのですが全てに共通することは「雑菌の繁殖を防ぐ」ということです。
赤ちゃんはまだ免疫力が育っている途中なので、菌への耐性が不十分なんです。
赤ちゃんのお腹を守るためにも衛生管理には気をつけたいわね!
では、具体的に5つの注意点について紹介していきますね。
それぞれの注意点についてもう少し詳しく解説していきますね。
<冷凍保存したベビー麦茶は1週間以内に飲み切る>
冷凍保存したベビー麦茶の保存期間はおよそ1週間なんです。
冷凍しているから大丈夫なんじゃないの?
わたしもそう思っていたのですが、一度空気に触れているので長期間の保存は雑菌が繁殖してしまう可能性があるんです。
冷凍したベビー麦茶は1週間で飲み切るように意識しましょう!
<一度口をつけたベビー麦茶は冷凍しない>
一度口をつけた飲み物や食べ物は、口の中の雑菌が入り込んでいる可能性が高いんです。
そのまま冷凍してしまうとさらに雑菌が繁殖してしまうのでやめておきましょう。
<保存容器は清潔にしておく>
実は、保存容器の傷や汚れも雑菌が繁殖する原因になるんです。
あなたのお家の保存容器は大丈夫でしょうか?わたしも「もしかしたら傷がついている容器を使っているかも!?」とヒヤッとしました。
あなたのお家にある保存容器に傷がないか、一度確認してみましょう。
また、ジップロックなどの冷凍保存袋を使うときも使い回しはNGですよ〜!
<粉末タイプやパックタイプのベビー麦茶は必ずお湯で作る>
あなたは粉末タイプのベビー麦茶もあることを知っていましたか?
わたしは、最近お子さんが離乳食デビューをした職場の先輩に聞いて初めて知りました。
溶かせばすぐに飲める優れものですが、粉末タイプやパックタイプのベビー麦茶はお湯で作るようにしましょう。
水道水にも雑菌がいるから、水出しした麦茶は冷凍保存しない方がいいんですよ〜!
しっかりと煮沸(しゃふつ)して殺菌しておくことで雑菌の繁殖を防ぐことができるんですよ。
<お湯で作ったベビー麦茶は素早く冷ます>
お湯で作ったベビー麦茶はできるだけ素早く粗熱を取るようにしましょう。
常温で自然に冷めるのを待っていると時間がかかってしまい、雑菌が繁殖する可能性があるんです。
ベビー麦茶を入れた容器の下に保冷剤を置いたり、氷水に容器をつけたりするといいわよ!
「注意点が5つもあって大変!」と思うかもしれませんが「雑菌の繁殖を防ぐ」という共通点を意識すれば少し覚えやすくなるかもしれません。
これらの注意点は離乳食作りにも気をつけたいポイントなので知っておくとお役立ちですよ〜♪
あなたの赤ちゃんの安全を守るためにぜひ参考にしてみてくださいね。
離乳食期の麦茶の飲ませ方は?解凍方法とコツを解説!
ベビー麦茶を冷凍保存する方法やメリット、注意点などがわかりましたね。
続いて、冷凍保存したベビー麦茶の飲ませ方も紹介していきます。
冷凍保存したベビー麦茶を飲ませるときは人肌くらいの温度に温め直せばOKなんですよ。
離乳食を温めるときと同じね!
熱すぎるとやけどになってしまいますし、冷たすぎると下痢の原因になります。
カップに入れて、600wの電子レンジで20〜30秒くらい温めるとちょうど良い温度になりますよ。
ちょうどいい温かさで飲みやすいな〜。
熱くなりすぎないか心配であれば、10秒づつ温めて様子をみましょう。
解凍方法はわかったけど、うちの子ちゃんと飲んでくれるかな…。
せっかく冷凍保存して作り置きしたなら、赤ちゃんにベビー麦茶を飲んでもらいたいですよね!
そんなあなたに、ベビー麦茶の飲ませ方のコツや飲ませるタイミングを紹介していきます。
ベビー麦茶の飲ませ方のコツは?タイミングが大事!
ベビー麦茶の飲ませ方のコツは「赤ちゃんが飲みたがるタイミングで飲ませること」なんです。タイミングは具体的にこちらの4つです。
喉が渇きやすいときに水分補給として飲ませるようにするといいですよ。
わたしも、喉が渇いていないときはあまり水やお茶を飲みません(笑)
赤ちゃんの「飲みたい!」という意欲が出やすいタイミングで飲ませてみましょう。
また、離乳食を始めたばかりの赤ちゃんは1回に飲める量が少ないので、飲ませる回数を少し増やすよう意識するといいですね。
ただし、あげすぎると母乳・ミルクの量が減ってしまうので注意が必要です。
母乳やミルクの量が減ってきたら、ベビー麦茶の量を増やすようにしましょう。
うちの子、最近麦茶デビューしたけど全然飲んでくれなかったわ…。どうしよう。
離乳食を始めたばかりの生後5ヶ月頃であれば、母乳やミルクで十分栄養補給ができるので無理に飲ませなくてOKですよ!
あなたのお子さんの様子を見ながら、ゆっくり進めていきましょうね。
まとめ
- 離乳食を始めるとベビー麦茶も飲ませ始めるが、最初は飲む量が少なく余ってしまいがちなので冷凍保存するのがおすすめ
- 冷凍保存する方法は余ったベビー麦茶を小分け容器に入れて冷凍庫に入れればOK
- ベビー麦茶の冷凍保存には製氷皿などの小分け容器が便利で、離乳食を冷凍保存するときも使える
- ベビー麦茶を冷凍保存すると「長持ちする」「まとめて作り置きができる」「コスパがいい」「安全性が高まる」といったメリットが4つある
- ベビー麦茶を冷凍保存するときは「一度口をつけたものは冷凍しない」「保存容器は清潔にしておく」などの雑菌の繁殖を抑えるための注意点がある
- 冷凍保存したベビー麦茶を飲ませるときは人肌くらいの温度に温め直せばOK
- ベビー麦茶の飲ませ方のコツは赤ちゃんが飲みたがるタイミングで飲ませること
- ベビー麦茶を飲ませるタイミングは「食事中」「食後」「寝起き」「お風呂上がり」の4つある
- 離乳食デビューしたばかりであれば、ミルクや母乳で十分に栄養や水分が取れるので無理に飲ませなくてOK
余ってしまいがちなベビー麦茶の冷凍保存の方法やメリット、注意点などを紹介しました。
離乳食と一緒に、ベビー麦茶もぜひおいしく安全に飲んでもらいたいですね。
冷凍保存の方法を知っておくと時短になったりコスパが良くなったりとパパやママの負担も減らすことができます。
ぜひこの記事を参考にして、育児生活をより豊かに過ごしてくださいね♪
離乳食デビューをしたばかりの赤ちゃんにもおすすめのベビー麦茶はこちら♪
国産の大麦を使っていて、やさしい甘さの麦茶です。ラベルレスなので片付けも楽ちんですよ!