あなたは柿と牛乳を食べ合わせても大丈夫か心配していませんか?お腹をこわしそうな気もしますよね…。
私も祖母に「食べ合わせが悪いと体調が悪くなるから気をつけるように!」と何度も言われたことがあるんです。
柿には牛乳に含まれているたんぱく質の吸収を高める働きがあるため、食べ合わせの相性がいいんです!
柿は牛乳やヨーグルトなどの乳製品と食べ合わせることで美肌に効果があると言われていますよ♪
しかし、柿に含まれているタンニンはカルシウムの吸収を妨げるので、カルシウム摂取を目的として牛乳を飲む場合は柿を一緒に食べないようにしましょう。
今回は、柿と牛乳の食べ合わせや、カニやさつまいもなど他の食材と柿の食べ合わせの相性も紹介するので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
食べ合わせが気になるときってありますよね!そんなときはこちらの本がおすすめです。
調味料の食べ合わせも載っていて、気になったらすぐに見られるので一冊あると便利ですよ~!
柿と牛乳の食べ合わせは?相性のいい食材を5つ紹介!
あなたは柿と牛乳の食べ合わせを意識したことがありますか?
朝ごはんに柿を食べて、そのまま牛乳を飲む。なんてこともあり得ますよね。
柿と牛乳を食べ合わせるとよくないことがおこるのかな?
柿は牛乳に含まれているたんぱく質の吸収を高める働きがあるため、食べ合わせの相性がよくて美肌にも効果があるんですよ!
柿と食べ合わせの相性がいい食材はこちらを参考にしてくださいね!
柿は、たんぱく質だけじゃなくてビタミンCを含んだ食材とも食べ合わせの相性がいいんです。
柿と食べ合わせることでどんなメリットがあるのか順番に紹介していきますね!
乳製品
先ほどお伝えしたように、柿はたんぱく質の吸収を高めてくれます。
牛乳やヨーグルトなどの乳製品と食べ合わせることで美肌に効果があると言われています。
- 柿…コラーゲンの生成を助けるビタミンCが含まれている
- 乳製品…キレイな肌を作るのに欠かせないたんぱく質が含まれている
柿と乳製品を食べ合わせることで、美肌を作るサポートをしてくれるんですね!
私も柿と乳製品を食べ合わせてぷるっとした美肌を目指そうと思います~♪
しかし、柿に含まれる「タンニン」はカルシウムの吸収を妨げてしまいます。
カルシウムの摂取を目的として牛乳を飲むときは、柿を一緒に食べないようにしましょうね!
豚肉
柿はたんぱく質の吸収を高めるため、たんぱく質を含む豚肉との食べ合わせもいいんですよ!
柿と豚肉は、どちらも薬膳的に「津液(しんえき)を補う働き」があるんです。
津液とは、身体を潤す体液のことです。口や目などの粘膜を潤して保護してくれるんですよ。
柿と豚肉の食べ合わせは健康維持のためにもいいんだね!
豚肉のほかに大豆からできているきな粉にもたんぱく質が豊富に含まれているため、柿との食べ合わせがおすすめです!
お酒
お酒のアテとしてフルーツを食べることってありますよね。
そんなときは柿と一緒に食べるのがおすすめですよ!
柿に含まれているタンニンはアセトアルデヒドに反応して排出を促(うなが)してくれるので、二日酔いに効果的なんです。
- アセトアルデヒド…アルコールの分解が進むと出てきて頭痛や吐き気の原因になる物質
また、柿に含まれているカリウムは利尿作用があるので分解されたアルコール成分を身体の外に排出する助けになります。
私も意外と相性のいい柿とお酒で乾杯したくなってきました~♪
ほかにも、お酒と柿の食べ合わせには柿の渋みを消してくれる効果がありますよ。
大根
大根には、柿と同じようにビタミンCが含まれています。
柿と大根を食べ合わせてたくさんビタミンCを摂取すると、ストレス予防につながります。
人間がストレスを感じると、ストレスに抵抗するためのホルモンが分泌されます。そのホルモンを作るためにはビタミンCが必要なんですよ!
そのため、ストレスを溜め込むと身体に必要なビタミンCが大量に消費されてしまいます。
私の祖母が柿と大根を千切りにしてサラダにしたものをよく作ってくれていたので、ストレス予防のために今度作ってみようと思います。
ショウガ
あなたもご存知のとおり、ショウガには身体をポカポカと温めてくれる働きがありますよね。
柿には身体を冷やすという特徴がありますが、ショウガと食べ合わせることで消化器官の働きが活性化するんですよ。
ショウガに含まれる「ショウガオール」という成分が身体を温めてくれるので、風邪予防にも効果がありますよ♪
私は冷え性なので、工夫して柿とショウガを一緒に食べたいですね!
食べ合わせが気になるときってありますよね!そんなときはこちらの本がおすすめです。
調味料の食べ合わせも載っていて、気になったらすぐに見られるので一冊あると便利ですよ~!
柿と牛乳で下痢になるの?相性の悪い食材を4つ紹介!
柿と牛乳は相性がよくて、美肌にも効果的なことが分かりましたね!
しかし、柿は身体を冷やす働きがあるので「下痢をしたりお腹が痛くなったりするんじゃないかな~…。」と心配になりますよね。
牛乳と食べ合わせるとなんだかお腹をこわしそうじゃない…?
柿は身体を冷やす働きがあるので、冷たい牛乳を食べ合わせると下痢になってしまうことがあります。
お腹が弱い方が柿と牛乳を食べ合わせる場合は、牛乳をあたためてから飲むようにしましょうね!
柿と食べ合わせが悪い食材はこちらを参考にしてください。
これらの食材と柿を食べ合わせることで、身体を冷やして下痢をしたり消化不良をおこしたりすることがあるんです。
食べ合わせが悪いと具体的にどんなことが起こるのか順番に紹介していきますね!
カニ
柿が身体を冷やすことは割と知られていることだと思います。
私も母親に「柿は身体が冷えちゃうから食べ過ぎないで!」と言われて2個以上食べさせてもらえなかったんですよね~。
実は、カニも同じように身体を冷やすので、柿と食べ合わせることでさらに身体を冷やすことになってしまいます!
カニ料理を食べたあとのデザートに柿を食べるのは避けたほうがよさそうですね。
また、蕎麦(そば)もカニと同じように薬膳では身体を冷やす食べ物なので、柿と一緒に食べると相乗効果でさらに身体が冷えてしまいます。
身体が冷えすぎると下痢になる可能性もあるので、普段から冷え性の方は一緒に食べないようにしましょうね。
さつまいも
柿とさつまいもを食べ合わせると消化不良を起こすことがあります。
秋の美味しい味覚同士なのになんでなの…。
さつまいもに多く含まれる食物繊維は消化吸収に時間がかかることと、柿は身体を冷やすので食べると消化器官の機能が落ちることが原因なんですよ。
また、さつまいもが胃酸の分泌をうながすことで柿のタンニンと混ざり合い、結石ができやすくなるんです。
怖いですね!!甘いもの同士で一緒に食べてしまいそうですが気をつけましょう!
のり
のりは日本人の食卓には欠かせない名脇役な食材ですよね!私ものりが大好きでおむすびには必ずのりを巻いています。
海藻から作られたのりには、骨や歯を丈夫にする働きのあるカルシウムが牛乳と同じように多く含まれています。
柿とのりを食べ合わせると、柿に含まれるタンニンがカルシウムの吸収を妨げてしまいます!
あなたがカルシウムの摂取を目的としてのりを食べるときは、柿と一緒に食べないようにしましょうね!
ひじきや小松菜など鉄分が含まれているもの
柿に含まれるタンニンは、カルシウムだけじゃなく鉄分の吸収も妨げるんです。
ひじきや小松菜など鉄分が含まれているものは身体にいいので積極的に食べたい食材ですよね。
しかし、鉄分の摂取をしたいときは柿と食べないでくださいね!
柿と別々に食べて美味しく鉄分補給しよ~っと!
もしあなたが普段から鉄分の錠剤を飲んでいる場合は、鉄分の錠剤は1~2時間ほどあいだを空けてから飲めば大丈夫ですよ。
柿と牛乳を混ぜると固まる!?材料2つで絶品プリンに!
柿と牛乳の2つでなにかデザートを作りたいなあ〜。
と、考えているそこのあなた!実は、柿と牛乳だけでとっても美味しい「柿プリン」が出来ちゃうんですよ!
柿のペクチンが牛乳のカルシウムと反応して固まってくれるので、材料はたったの2つです!
牛乳を混ぜて作る「フルーチェ」と同じ仕組みなので、ゼラチンや寒天のような凝固剤(ぎょうこざい)がなくても固まるんですよ。
ゼラチンや寒天がなくても固まるなんて不思議ですよね~。
柿に含まれるペクチンは食物繊維の一種で、牛乳に含まれるカルシウムと混ざることで粘度が増えてドロッとなる性質があるんです。
そんな柿と牛乳で作る絶品「柿プリン」の材料と作り方はこちらを参考にしてくださいね。
豆乳や乳飲料では固まらないので、必ず牛乳で作りましょう!
完熟に近い柿を使うとより固まりやすいんだって!
柿を切ったらすぐに牛乳と混ぜてくださいね!切ってから時間が経つと固まらないことがあります。
甘さが足りないときはお好みで砂糖やバニラエッセンスを加えてくださいね。
柿と牛乳があればすぐに作れるので、ちょっと甘いものが食べたいときや食べきれない柿の消費にもバッチリですね♪
まとめ
- 柿は牛乳に含まれているたんぱく質の吸収を高める働きがあるため、食べ合わせの相性がよくて美肌にも効果がある
- 柿と食べ合わせの相性がいい食材は「乳製品」「豚肉」「お酒」「大根」「ショウガ」である
- 柿は身体を冷やす働きがあるため、冷たい牛乳と食べ合わせると下痢になることがある
- 柿とカニはどちらも身体を冷やす働きがあるため、相乗効果でさらに身体を冷やすことになる
- 柿と食べ合わせの相性が悪い食材は「カニ」「さつまいも」「のり」「ひじきや小松菜など鉄分が含まれているもの」である
- 柿と、カルシウムや鉄分を含む食材を食べ合わせることで、柿に含まれるタンニンがカルシウムと鉄分の吸収を妨げる
- 柿のペクチンが牛乳のカルシウムと反応して固まるため、柿と牛乳だけで美味しい「柿プリン」が作れる♪
今回は、柿と牛乳の食べ合わせや、カニや豚肉など9つの食材と柿の食べ合わせについて紹介しました。
柿にはたくさん栄養がありますが、食べ合わせによって栄養の吸収率が増えたり減ったりするのには驚きでしたよね!
あなたも健康維持のために食べ合わせを意識するといいですね♪
食べ合わせが気になるときってありますよね!そんなときはこちらの本がおすすめです。
調味料の食べ合わせも載っていて、気になったらすぐに見られるので一冊あると便利ですよ~!