食欲の秋!「収穫の秋」とも言いますし、おいしい食べ物がたくさん出回りますね!
スーパーに行けば、秋が旬の食材がいろいろ売られています。私が秋の食べ物で一番好きなのは、栗!
栗ご飯、焼き栗、甘栗、モンブラン、どれもおいしいですよね。
ところで、あなたは栗がスーパーに並ぶ時期がいつごろか知っていますか?
答えは、8月下旬から11月!ただし、気候の変動などにより前後することがあります。
栗って旬は秋でしょ?8月下旬って、時期が早すぎない?
8月下旬て、まだ暑い時期よね?ホントに?
そもそもスーパーに栗って売ってるの?
意外と知らないことがいろいろありそうな栗!旬がいつなのか、値段や栄養、さらに栗にまつわるエピソードなどもご紹介!
この記事を読み終われば、あなたも栗博士になれますよ♪
栗の皮むきは指が痛くなって大変ですよね。そんな時は便利な皮むき器を使いましょう!
今までの苦労は何だったの?!と驚くこと間違いなし。替え刃もついているので長く使えます。
栗がスーパーに並ぶ時期は8月下旬ごろから!旬は秋!
栗がスーパーに並び始めるのは8月下旬ごろからで、11月くらいまで並んでいます。ただ、その年によって気候の変動などで前後することもあるんですよ。
「栗」というと、イメージは秋ですよね。松茸やサツマイモと並ぶ、秋の味覚です。
実は栗にはたくさんの品種があり、収穫時期も「早生(わせ)」「中生(なかて)」「晩生(おくて)」に分けられるんです。
- 早生(8月下旬~)=丹沢(たんざわ)、ぽろたん、国見(くにみ)
- 中生(9月下旬~)=利平(りへい)、筑波(つくば)、銀寄(ぎんよせ)
- 晩生(10月上旬~)=岸根(がんね)、石鎚(いしづち)
栗がスーパーに8月下旬ごろから並ぶのが早いと感じるのは、早生の品種の収穫時期だから、というわけですね。
8月下旬はまだまだ旬の始め。9月からが収穫の最盛期になるので、スーパーに並ぶ栗も増えてきます。
最近人気なのが早生の「ぽろたん」です。このぽろたんは、なんと鬼皮(おにかわ)と渋皮(しぶかわ)が一緒にむけるんです!
栗の皮むきの何が大変なのかって、あの硬い鬼皮と、なかなか取れない渋皮、2種類の皮を取らなくちゃいけないこと!
それが鬼皮をむくだけでOKだったらとても楽ですよね!主な産地は熊本県、茨城県です。
中生品種の「利平栗」は、大きくて丸い形、強い甘味が特徴。
利平栗は、そのおいしさから「栗の王様」と呼ばれています。主な産地は埼玉県と熊本県です。
晩生の品種の石鎚の主な産地は愛媛県。甘露煮や渋皮煮などの加工品に向いている品種です。
このように、時期によってスーパーに並ぶ種類も変わってくるので、早生種・中生種・晩生種、どんな栗なのかあなたもチェックしてみてくださいね!
栗のスーパーでの値段は大体いくらぐらい?
栗は、スーパーのくだもの売り場で売られています。私は野菜なのかと思っていましたが、果実なんですね!
スーパーで売り出される時期は8月下旬から、ということでしたがあくまで目安で、気候の変動、生育状況によって前後することがあります。
おいしい栗、たくさん食べたいけれど気になるのは値段ですね。
私が2022年、埼玉県のスーパーで見た価格は1㎏800円でしたが、栗の価格には少し異変が起きているようです。
東京都中央卸売市場によると、茨城県の2021年8月の栗の価格が1㎏当たり630円だったのに対し、2022年8月の価格は1㎏920円だったといいます。300円近くの値上がりです!
実は、台風の影響や温暖化の影響で栗の収穫量が減少傾向にあるため、国産の栗の値段は上がってきているのです。
「桃栗三年柿八年」ということわざがある通り、果実は収穫できるようになるまでに長い年月がかかります。
大切に育ててきた果樹が台風や大雨で流されたり、収穫間近の果実が気温の影響でダメになってしまったら、生産者さんたちの苦労がすべて水の泡になってしまいます。
そして収穫量が激減することで栗の流通量が少なくなり、結果、値段も高騰してしまうのです。
台風の被害や気温の影響が出ないことを願うばかりですね。
最近の温暖化、いよいよ身近な食べ物にまで影響出てきてるよね。
ホントね。農家のみなさんのご苦労を思うと頭が下がるわ。
次は国内の栗の主な産地を見てみましょう。茨城県が1位なんですね!
順位 | 都道府県 | 割合(シェア) |
---|---|---|
1位 | 茨城県 | 24.2% |
2位 | 熊本県 | 14.08% |
3位 | 愛媛県 | 8.28% |
4位 | 岐阜県 | 4.36% |
栗は海外から輸入もしていますが、輸入量の割合は、中国と韓国で半々ぐらいです。円安で運輸コストが高騰している影響で、こちらも値上がりしています。
身近な食材だと思っていましたが、栗を取り巻く環境はかなり深刻…。大事にいただかないといけませんね。
栗はスーパーで買える栄養豊富な元祖ソウルフード!
おいしい栗、たくさん食べたいけれど気になるのがカロリー。
秋はスーパーにもおいしいものがいろいろあるから、体重が気になっちゃうそこのあなた!
栗の栄養素やカロリーのことは、あまり知られていないですよね。
実は、栗はビタミンC、ビタミンB1、タンニン、食物繊維、カリウムなどの栄養素が豊富なんです。見た目からは、そうは思えませんよね。
このように美容と健康に良い栄養成分がいろいろ入っているんですね。
ビタミンCに関しては、小さめの栗だいたい5個(100g)とミカン1個で、同じぐらいのビタミンCが含まれているんです。
ただ、気を付けたいのがカロリー!栗は100gあたり約164カロリーなのですが、これはごはん茶碗軽く1杯分のごはんと同じくらい!
小さめのむき栗5個でだいたい100gなので、調子に乗って食べ過ぎるとカロリーオーバーになります。
スーパーで売ってる甘栗はカロリーが高いので要注意!
ちなみに、スーパーやコンビニで、「甘栗」が売られていますよね。パウチパックに入ったものをよく見かけます。
私は学生のころ、ちょっと小腹がすいた時に食べるのにハマっていた時期があります。
実はこの甘栗、スーパーで売られている日本の栗「和栗」とは、そもそも品種が違うのを知っていましたか?
和栗はその名の通り日本が原産ですが、甘栗は中国原産。甘味が強く、渋皮がきれいにはがれて食べやすいのが特徴です。
ただ、甘栗は和栗よりカロリーが高いので要注意なんですよ!
100gあたりのカロリーは、甘栗のほうが和栗より約50キロカロリーも高いんです!
知らなかった~!手軽なパウチパックの甘栗おいしいから、ついつい食べ過ぎてたけどヤバかったわ…。
お菓子じゃないし、ヘルシーかと思ってたわ!気をつけなきゃね。
私も、油断してパクパク食べ過ぎていたことがありました(汗)不思議と、食べだすと止まらなくってしまうので、甘栗はキケンですね!
栗は元祖ソウルフード!?縄文時代から食べられていた!
栗は縄文時代から日本人が食べてきた、元祖ソウルフードなのを知っていますか?!
多くの縄文遺跡から、たくさんの栗の皮が発掘されているんです。
縄文人は、集落のそばに栗の木を植え、栽培までしていました。そんな古代から食べられていたなんて驚きですね!
そしてさらに興味深いのが、縄文人は虫歯が多かった、という事実!
理由としては、カロリーの高い栗を多く食べていたからなんだとか。
確かに、甘くて糖分も高い栗ですから、食べた後に歯磨きをしなければ虫歯になっちゃいますよね。
俺たちは虫歯で苦労したぜ!しっかり歯磨きしろよな!
はーい!現代人の私たちは、食べ過ぎにも気を付けようね!
栗のおいしい保存方法は?チルド室や冷凍がおすすめ!
買ったりもらったりした栗は、ダメにしてしまわないよう、保存方法には気を付けたいですよね。
年々値上がりしているんだし、ちゃんと全部おいしく食べきりたい!
すぐに食べないときは、新聞紙に包んでジッパー袋に入れて冷蔵庫のチルド室に入れるといいわよ。新聞紙は2~3日で取り替えてね。
そうなの?そのまま置いといちゃだめ?
水分が抜けて中身がパサパサになってしまうわ!冷凍もできるから、ジッパー袋に入れて冷凍庫に入れておくと長く楽しめるわね。
栗は、0℃近くの低温で保存するとでんぷんが糖に変化し、甘味が増します。これを「糖化」といい、カボチャやサツマイモも、同じく糖化させることで甘くなります。
だから、冷蔵庫の野菜室ではなく、チルド室が適しているというわけです。
また、鬼皮をむいてから冷凍すると調理にすぐ使えて便利ですね。
ただ、鬼皮をむくのはとっても大変ですよね。私の祖母も母も、かたい鬼皮に苦戦しながら栗の皮むきをしていました。
硬いので、包丁を使うのも危ないですよね。私はあまり包丁さばきが得意ではないので、ちょっと怖くて無理かも…。
そんな時は、お助けアイテムに頼ってみるといいですね!
栗の皮むきは指が痛くなって大変ですよね。そんな時は便利な皮むき器を使いましょう!
今までの苦労は何だったの?!と驚くこと間違いなし。替え刃もついているので長く使えます。
みんな大好き栗ご飯!市販のむき栗で作ってみよう!
スーパーのお弁当コーナーには、秋になると必ず栗ご飯が並んでいますよね。
栗を使ったメニューの中で、栗ご飯はみんなに大人気!私も家族も大好きです。でも、実は自分で作ったことは、ないんです…。
私も~!栗の皮むくの面倒だし、うまくいかなかったら栗が台無しになっちゃうもん!
おばあちゃんがおいしいのを毎年作ってくれるから、自分では作らないよ~。
いつもスーパーの栗ご飯弁当、買っちゃうからなあ…。
良かった!仲間がいました(笑)あなたは栗ご飯、作ったことありますか?
作ったことがなくても大丈夫!初心者でも簡単に作れるレシピをご紹介しましょう!
栗の皮むきはやはり大変なので、スーパーに売っているむき栗を使います。それなら挑戦できそうですよね!
仕上げに、ゴマ塩をちょっとかけるのもおいしいですよね!
同じ秋の味覚のキノコを入れた、具だくさん味噌汁も一緒にいただけばもう最高!
これを読んだあなたも、栗ご飯を作ってみたくなったのではないでしょうか?ぜひ、チャレンジしてみてくださいね!
まとめ
- 栗がスーパーで売られる時期は8月下旬から11月ぐらいまで
- 収穫時期は、早生・中生・晩生の品種で異なる
- 2022年東京都中央卸売市場の8月の値段は1kg920円、不作の影響で近年は値上がり傾向
- 台風や長雨などの影響で8月下旬になってもスーパーにまだ栗が並んでいないこともある
- 栗はビタミンC、ビタミンB1、タンニン、食物繊維、カリウムが豊富だが、カロリーはちょっと高い
- 栗は縄文時代から食べられていた元祖ソウルフード!
- 栗の保存はチルド室か冷凍がおすすめ
- 栗ご飯はむき栗で簡単に作れる
ホクホクで自然な甘み、秋のお楽しみ食材の栗。
「栗=秋」という漠然としたイメージしかなかったあなたも、栗がスーパーで売られる時期がいつなのか分かりましたね!
また、気候変動や台風などの影響でご苦労されている栗農家さんがいることも分かったと思います。
栗を食べる時は、感謝の気持ちを忘れないようにしましょう!
おいしい栗ご飯も、レシピを参考にぜひ作ってみてくださいね♪
栗の皮むきは指が痛くなって大変ですよね。そんな時は便利な皮むき器を使いましょう!
今までの苦労は何だったの?!と驚くこと間違いなし。替え刃もついているので長く使えます。