PR

もち麦の炊き方は鍋が時短でおいしい!簡単手順とレシピまとめ

料理のコツ・工夫
スポンサーリンク
【当ブログはアフィリエイト広告を掲載しています】
【当ブログはアフィリエイト広告を掲載しています】

あなたは普段もち麦を食べますか?もち麦は白米の20倍の食物繊維があり、タンパク質やミネラルも豊富なんですよ。

ご飯と違ったぷちぷちした食感も魅力ですが、鍋で炊くと硬さがちょうどよくなって美味しくなるんです!

私も一時期ハマってもち麦ごはんをよく食べていたのですが、水やお米との配合で食感が変わるので、ベストな炊き方を見つけるのが難しいですよね…。

しかし、お鍋でもち麦を炊くと短時間で均一に火が通る上、旨みを閉じ込めるためとってもおいしく仕上がるんですよ!

この記事では、鍋を使ったもち麦の炊き方を知りたいあなたへ、基本の炊き方からもち麦10割の場合の炊き方、おいしいアレンジレシピまでを紹介します。

炊き方を知れば、あなたも食べたくなること間違いなしですよ〜♪

もち麦をお家の鍋で炊くのは、忙しい中でも栄養を摂りたい人にピッタリ方法なんです!お試しにちょうどいいサイズの商品はこちら。

スポンサーリンク

もち麦の炊き方は土鍋がおいしい!基本の手順を紹介

栄養たっぷりのもち麦の炊き方は、お鍋を使った方法が時短になるのを知っていましたか?

私も以前は炊飯器の方が簡単で味がいいと思っていましたが、いざお鍋でやってみると時間が短く済むうえ、香りも弾力も抜群においしくできたんです!

ここでは、鍋で炊く基本の炊き方とメリットをご紹介します。

<用意するもの(お茶碗6〜7杯分)>

  • 炊飯用土鍋(なければ土鍋でOK)
  • 白米…2合分(300g)
  • もち麦…約2/3カップ(100g)
  • 水…620ml
  • だし昆布…5〜10cm角1枚

炊飯用土鍋とは、普通の土鍋と違い「炊飯に特化した土鍋」です。

普通の土鍋と違い本体が深く、フチが高いので吹きこぼれにくくなっています。

あなたのお家に炊飯用土鍋がない場合は、普通の「土鍋」を使ってくださいね!

基本の炊き方
  1. もち麦とお米を洗い水気を切る(水は5回ほど替える)
  2. 鍋に入れ、量っておいた水を入れる
  3. 表面をぬぐった出汁昆布を入れる(夏15分、冬30分ほど置く)
  4. 鍋を火にかける(中~強火で蒸気が出始めたら弱火炊きにし15〜20分)
  5. 水蒸気が出なくなったらフタを開け、水がなくなったか確認
  6. なくなったら火力を上げて強火で2〜3分ほど加熱
  7. 鍋底がパチパチしたらおこげができ始めているので、火を止め10分蒸らす
  8. おこげ部分が取りやすくなったら昆布を外して混ぜ、茶碗に盛る

もち麦を鍋で炊くと直火で芯まで火が通るので、炊飯器よりも早く仕上がり、弾力がUPして美味しくなるというメリットがあります。

弱火でじっくり炊いた後は、最後にしっかり蒸らすのがおいしくなるポイントです!

調理に圧力鍋を使う場合は、圧力の効果で炊き時間をさらに5〜10分ほど短縮できます。

色々なレシピを試しながらお家の鍋で研究してみるのもいいですね。

炊くときに出汁昆布を入れると、旨み成分が浸透してまろやかな口当たりになります。

お家に出汁昆布がなければ、お好みで塩麹を大さじ1程度加えてもおいしく炊きあがりますよ!

もち麦をお家の鍋で炊くのは、忙しい中でも栄養を摂りたい人にピッタリの方法なんです!お試しにちょうどいいサイズの商品はこちら。

スポンサーリンク

もち麦は炊き方でおいしいが変わる!水の割合が大事!

あなたはお家でもち麦を炊くとき、白米ともち麦を割って炊きますか?それとも、もち麦を10割にして炊きますか?

もち麦を10割で炊くことについて、私が調べてみたところ、重要なポイントは水の割合だったんです!

普通の精白米の炊き方でも、水加減は大切ですよね…。じつはもち麦10割の場合では、もち麦1:水4の炊き方がおすすめなんですよ。

基本的にお鍋でもち麦のみを炊く場合は、もち麦1に対して水が2になるようにするのが良いとされています。

もち麦は精白米より吸水性が悪いので倍の水で丁度いいということなのですが、これはあくまで基本の方法で、実際の目安とはズレがあるんです。

ここでは、4倍以外の他の割合も合わせて、食感の目安を紹介していきますね。

もち麦10割の水の配合目安

<もち麦1:水2>

  • 2倍で炊いたもち麦はかなり噛みごたえあり
  • 小さなお子さんや高齢の方は上手に噛めない可能性あり

<もち麦1:水3>

  • 2倍よりぷちぷちもっちり感がアップするがかなり噛みごたえあり
  • ごはんの代替でなく食材として使う硬さで、サラダや添え物には最適

<もち麦1:水4>

  • 小さなお子さんから高齢の方まで幅広い年代が食べやすい硬さ
  • ご飯がわりにも料理にも使える硬さで、10割であれば1番おすすめ

私の家ではご飯は柔らかめの水加減ですが、あなたのお家ではどんな好みがありますか?

普段食べているお米でも、硬めが好きな人や柔らかめが好きな人がいますよね!

普段から柔らかめのお米を好んで食べる人は4倍、硬めが好きな人は2〜3倍あたりから調節してみるとちょうど良いぐらいの食感になるはずですよ。

もち麦もお米と同じく生食が出来ないため、ご飯のように炊く必要があります。

しかし、もち麦10割(お米を一切混ぜ使わずもち麦のみ)を鍋で炊くときは、もち麦ならではの「おいしい!」を引き出す2つのポイントがあるんです!

  • もち麦はお米のように洗わない
  • 給水時間の目安を守る

では、それぞれ説明していきますね!実践するだけで、もち麦のおいしさがさらにUPしますよ〜♪

スポンサーリンク

もち麦10割の炊き方おいしい豆知識その1

まず1つめのおいしい豆知識は「もち麦はお米のように洗わない」ことです。

もち麦は「糖質の吸収抑制」や「コレステロールの低下作用」「腸の働きのサポート」を行う大事な栄養素、大麦β–グルカンを多く含みます。

この大麦β–グルカンは「水溶性食物繊維」で、水に溶けやすい性質をもっているんです。

もち麦を白米のように研ぐと、大麦β–グルカンは水に流れて出ていってしまいます。

また、もち麦は水分を吸収しやすく、先に水で洗うと食感が思い通りにならないことがあります。

私が以前一度洗ってから使ってしまったとき、水を吸って食感が予想以上に柔らかくなってしまったことがありました。

栄養を逃さないように、もち麦だけで炊くときはなるべく洗わないようにしましょうね!

スポンサーリンク

もち麦10割の炊き方おいしい豆知識その2

2つめのおいしい豆知識は「給水時間の目安を守る」ことです。

もち麦の給水時間の目安は、夏場は15分、冬場は30分程度です。

もち麦の粒にしっかりと給水させることで、炊いたときによりもっちりおいしい仕上がりになるんですよ!

ただ、長時間(ひと晩など)吸水時間をとると、麦の独特な匂いが強く感じられるようになってしまいます。

給水時間の目安を守ってふっくらおいしい麦ご飯を楽しみたいですね♪

ちなみに、長時間保温状態にしておいても麦の匂いが強くなるので、炊いたらなるべくすぐに食べるようにしましょう。

私もよくするのですが、残ってしまったら小分けにしてラップに包み、保存袋に入れて冷凍庫で保管すると長持ちしてとっても便利です♪

もち麦の炊き方とレシピ!アレンジで毎日ヘルシー生活!

ここまで、もち麦の鍋を使った炊き方を解説してきました。

もち麦は淡白な味なので、炊き方によって色々な料理に合わせやすく、レパートリーも無限大な便利食材なんですよ!

ここからは、そんなスーパーフードもち麦の、レシピサイトで大絶賛されているレシピ2選を紹介します。

2品とも、お鍋を使った炊き方でスピーディー調理が可能です♪

食欲が促進する!もち麦と梅ひじきの炊き込みレシピ

まずは、梅とぷちぷちしたもち麦の相性が抜群の「もち麦と梅ひじきの食欲促進炊き込みごはん」のレシピを紹介します!

<用意するもの(お茶碗6〜7杯分)>

  • 炊飯用土鍋(なければ土鍋でOK)
  • 白米…2合分(300g)
  • もち麦…大さじ3
  • 乾燥ひじき…大さじ2
  • 水…420ml
  • 刻んだ梅…お好みの量
  • 刻んだ大葉とゴマ…お好みの量

梅干しには食欲促進、ひじきには貧血予防などの効果もあるんですよ!

あなたが夏バテしたときや食欲がないときにもぴったりのレシピです。それでは、作り方をご紹介します!

もち麦と梅ひじきの炊き込みごはんレシピ
  1. もち麦とお米を洗い水を切る(10分ほど)
  2. 鍋に材料を入れ、量っておいた水を入れ15分ほど給水する
  3. フタをして強火にかけ、蒸気が出始めたら弱火炊きにし15〜20分
  4. 水蒸気が出なくなったらフタを開け、水がなくなったか確認
  5. 火力を上げ、再び強火で2〜3分ほど加熱したら火を止め10分蒸らす
  6. フタをを外してざっくりと混ぜ、茶碗に盛る
  7. お好みで梅を盛り付け、大葉とゴマを散らして完成

ポイントは、ひじきは乾燥しているものを使うことです!

戻してあるものを使うと、ひじきの食感が柔らかくなりすぎてしまいます。乾燥したものをそのまま計量すれば、下準備も要らず楽ちんですよ〜♪

応用として、枝豆や油揚げを入れた炊き方をすると彩りがぐっと豊かになっていいですね!

梅干しには防腐・殺菌効果があるので、お弁当に入れても安心です♪

美容効果が抜群!もち麦と野菜の腸活サラダレシピ

続いては、鍋でもち麦をゆでてつくる「もち麦と野菜の美容効果抜群サラダ」のレシピです。

<用意するもの(4人分)>

  • 普通の鍋
  • もち麦…100g
  • 鶏ガラスープ…大さじ1
  • 水…1L
  • ミニトマト…10個くらい
  • 大葉…4〜5枚
  • きゅうり…1本
  • 玉ねぎ…1/2玉
  • レモン汁…大さじ1
  • 塩・胡椒…適量
  • オリーブオイル…大さじ2

普段のサラダに飽きてしまったあなたもハマること間違いなしの、ぷちぷち食感が楽しいサラダです!それでは、早速作り方を見ていきましょう♪

もち麦と野菜の美容効果抜群サラダレシピ
  1. 鍋に鶏がらスープを沸かし、もち麦を入れゆでる(沸騰した状態で加えて20分程度)
  2. 茹で上がったらざるにあげ、ボウルに移しておく
  3. きゅうり、ミニトマトを食べやすく切る。玉ねぎはみじん切り、大葉は千切りにする
  4. 玉ねぎは耐熱皿に平らにして乗せ、ラップをかけ500Wの電子レンジで2分加熱。粗熱をとる
  5. ゆでたもち麦に塩、胡椒、オリーブオイルを加えあえる
  6. 最後に野菜類と合わせ、レモン汁を加えあえる
  7. 器に盛り付けて完成!

もち麦をサラダで食べたことはありませんでしたが、レモン汁でさっぱり食べられるのがとても良いなと思いました!

低カロリーで腸活もでき、ダイエットやデトックス効果があるのも嬉しいですね。

お好みで豆類をもち麦と一緒のタイミングで茹でたり、茹で海老を加えたレシピを試しても良いですね♪

ちなみに、保存期間の目安は冷蔵庫で2〜3日になります。

冷蔵庫に置いておくともち麦の食感も硬くなってしまうので、つくったら早めに消費するようにしましょうね!

まとめ

  • もち麦を鍋で炊く炊き方は短時間で均一に火が通る上、旨みが閉じ込められおいしく仕上がる
  • もち麦10割を鍋で炊く炊き方の基本は「もち麦1:水2」だが、かなり噛みごたえがあるため「もち麦1:水4」にすると食べやすくなり幅広い年代におすすめ
  • もち麦は「糖質の吸収抑制」や「コレステロールの低下作用」「腸の働きのサポート」を行う大事な栄養素、大麦β–グルカンを多く含んでいる
  • もち麦の大麦β–グルカンという成分は水に溶け出しやすいため、炊くときはほとんど研がなくてOK
  • もち麦の給水時間や長期保温状態が長いと、麦の匂いがする原因になるので、時間を長くおかず炊き上がったらすぐ小分けにして冷凍する
  • もち麦のおすすめレシピには、食欲が促進する梅ひじきの炊き込みごはんや、腸活ができて美容効果が抜群な野菜サラダがある

以上が、もち麦の鍋を使った基本の炊き方と10割の場合の方法、おすすめアレンジレシピの説明になります。

栄養もあってヘルシーなもち麦の使い方を知っておけば、レシピが広がり料理がさらに楽しくなるはずです!

あなたもお家にあるお鍋を使って、もち麦健康ライフをスタートしてみませんか?

もち麦をお家の鍋で炊くのは、忙しい中でも栄養を摂りたい人にピッタリの方法なんです!お試しにちょうどいいサイズの商品はこちら。

タイトルとURLをコピーしました