PR

もち麦を食べ過ぎるとお腹をこわす?食べ方次第でいいことずくめ!

食生活
スポンサーリンク
【当ブログはアフィリエイト広告を掲載しています】
【当ブログはアフィリエイト広告を掲載しています】

最近、スーパーやコンビニでもち麦を目にする機会が増えていませんか?

大麦の一種であるもち麦はカンタンに食事に取り入れることができて、栄養が豊富なので幅広い年齢層に人気がありますよね。

私ももち麦のプチプチ食感が大好きでついつい食べ過ぎてしまいますが、食べ過ぎるとどうなるのでしょうか?

じつはもち麦を食べ過ぎることによって便秘、下痢、腹痛といった胃腸障害などの副作用が出ることがあります。

身体にいいはずなのにどうして?と思いますよね。ですが、この副作用は食べ方次第で防ぐことができるんです!

今回はもち麦を食べ過ぎることによっておこる症状や、気を付けるべき食べ方を解説していきます。

最後には実際に私がもち麦を食べ続けた結果もお伝えしますのでぜひご覧ください!

できるだけ国産を選びたいあなたにおすすめ!白米と変わらず安心して食べることができますよ♪

スポンサーリンク

もち麦を食べ過ぎることで副作用が出ることがある!

大麦の一種であるもち麦は身体にいいことで知られていますが、「もち麦は危険」といわれることもあるんです。

危険と聞くと悪いものが入っているの!?と怖くなりますよね。しかし、もち麦が危険といわれる理由は食べ過ぎによる副作用のことなんです。

もち麦を食べ過ぎることによって便秘、下痢、腹痛といった副作用が出ることがあります。

おもな副作用
  • 下痢
  • 便秘
  • 消化不良による腹痛
  • おならがたくさん出る

私はたまに消化不良をおこしてお腹が張ることがあります。あなたも思い当たることはないですか?

健康のためにもち麦を食べているのになんで!?と思いますよね。調べてみると、原因は食物繊維にあることがわかりました。

食物繊維って身体にいいと思っていたけど…

食物繊維はお通じがよくなることで有名ですが、食べ過ぎるとマイナスの働きをしてしまうことがあります。

いったいどんなことがおこるのか、順番に見ていきましょう。

スポンサーリンク

水溶性食物繊維が原因で下痢になる?フルクタンとは?

食物繊維には「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」があり、もち麦にはどちらもバランスよく含まれています。

水溶性食物繊維には便を柔らかくしてくれる働きがあるので食べ過ぎてしまうと便がゆるくなり、結果下痢になってしまいます。

また、もち麦には「フルクタン」という糖の成分が入っています。フルクタンは下剤と同じ働きをするんですよ。驚きですよね。

フルクタンは消化されにくいので体質によっては下痢を引き起こすことがあります。

下痢になりやすい方は様子を見ながら少しずつ食べるようにしてくださいね。

スポンサーリンク

食物繊維が入っているのに便秘になるのはどうして?

食物繊維が便秘に効果的なことはあなたもご存じですよね。なのになぜもち麦を食べ過ぎると便秘になるのでしょうか?

先ほど、水溶性食物繊維には便を柔らかくしてくれる働きがあることをお伝えしました。

水に溶けない不溶性食物繊維は腸の中の水分を吸収してふくらみます。それにより腸内が刺激されてぜんどう運動が活発になり便通をうながしてくれます。

しかし、もし、あなたが食事中に全然水分を取らないのであれば要注意です。

水分を取らずにもち麦を食べ過ぎると、腸内の水分が吸収され過ぎて便が固くなるんです!

うんこ
うんこ

絶対ここから動かないぞ!

食べ過ぎたことで便のカサが増えて排出しきれずに、腸内に便が溜まることで便秘になってしまうんです。

もち麦を食べ過ぎておこる腹痛の原因は消化不良!

小さい頃、食べ物を100回噛むように言われませんでしたか?

私は家でも学校でも言われてきました。それでも面倒でしっかり噛まずに飲み込んでお腹が苦しくなっていました(汗)

あまり噛まずに飲み込むと消化に時間がかかります。そのぶん胃腸に負担がかかり、お腹が苦しくなるんですよね。

もち麦に豊富に含まれている食物繊維はそもそも消化されにくいのでいつも以上に噛む必要があります。

もち麦を食べ過ぎるとおならが止まらない!?

もち麦のような食物繊維を多く含む食品を食べると腸内にガスが溜まりおならが止まらなくなることがあります。

さつまいもを食べるとおならがたくさん出るのと同じ仕組みですね!

おならは出やすい人と出にくい人がいますよね。私はあまり出ないのですが、子どもは歩くたびにプッププップとおならをしています(笑)

人間だれでもおならが出るものですが、デート中におならが出てしまうのは絶対いやですよね!

おならが出やすい人は、大事な予定の前に食物繊維を過剰に摂取することは控えるといいかもしれませんね。

スポンサーリンク

もち麦の食べ方次第でデメリットがメリットになる!?

健康のためにもち麦を食べているのに、下痢や便秘になっていたら意味がないですよね。

食べ方を工夫すれば先ほど紹介したデメリットがメリットになるんです!

身体にいいもち麦を食べているので食べ方に気を付けて、良さを最大限に引き出しましょう!

もち麦と一緒に水分をとると整腸作用が期待できる!

腸内の水分が吸収されすぎて便秘になるのを防ぐために、水分を取りながら食べることをおすすめします。

水分と一緒にもち麦を食べることで腸内の動きがスムーズになるので整腸作用が期待できますよ。

水分を取りながら食べるのが苦手な方は汁物にもち麦を入れて食べるといいですね♪

もち麦をよく噛んで食べることで満腹感がアップ!

もち麦は食物繊維が豊富ですが白米と比べてどれくらい入っているか知っていますか?

100gあたりに含まれる食物繊維の量
もち麦12.9g
白米0.3g
玄米1.4g

白米には食物繊維がほとんど含まれていないことが分かりますね。

食生活の欧米化によって私やあなたを含む現代人の食物繊維摂取量は約3~5g不足しているといわれています。

3~5g不足していると言われても具体的にもち麦をどれだけ食べたらいいのか分からないですよね。

白米にもち麦を3割ほど混ぜたごはんを2杯食べることで不足分を補うことができます!

1日2食をもち麦ごはんにすることで無理なく食物繊維を摂取しましょう。

もっとも大事なことは一気にたくさん摂取しないことと、水分をしっかり取ってよく噛むことです!

よく噛むことで満腹中枢が刺激されて腹持ちが持続します。

もち麦独特のプチプチもちもちした食感を楽しみながらよく噛んで消化不良を防ぎましょう!

もち麦とヨーグルトは意外と相性ばっちり!?

便秘解消のために、より効果的な食べ方はもち麦と乳酸菌食品を一緒に食べることです。

乳酸菌食品には腸内の善玉菌を活性化させて腸内環境を良くしてくれる働きがあります。

もち麦とぜひ一緒に食べてもらいたいおすすめの乳酸菌食品はこちらです。

  • キムチ
  • 漬物
  • 納豆
  • 味噌
  • ヨーグルト

最後のもち麦とヨーグルトの組み合わせ、気になりませんか?(笑)

私も気になったので実際に無糖ヨーグルトにゆでたもち麦とはちみつをかけておそるおそる食べてみました。

もち麦をしっかり噛むのでヨーグルト単品で食べるよりも満腹感があって美味しかったです!

もち麦にクセがないのでコーンフレーク、フルーツ、ナッツなどをトッピングするとさらに美味しくなりそうですね♪

キムチ、漬物、納豆はもち麦ご飯と一緒に食べるだけなので今日からカンタンに取り入れられますね!

健康のために今日からもち麦を食事に取り入れてみませんか?

もち麦を食べるタイミングはいつがいい?朝がおすすめ!

あなたはいつ、もち麦を食べていますか?夜ごはんをもち麦ご飯にしてるよ〜という方も多いのではないでしょうか。

じつは、もち麦を食べるタイミングは朝がおすすめなんです!

どうしておすすめのタイミングが朝なのか、詳しく見ていきましょう。

もち麦は朝に食べるのがベスト!その理由とは?

もち麦には食物繊維が多く含まれているため、白米に比べると消化に時間がかかります。

夜に食べると寝るまでに消化しきれず、就寝中にも胃が消化活動で動き続けることになります。

動き続けて脳が興奮してしまうと眠りが浅くなり寝不足に繋がります。これだと美容にもよくないですよね。

おすすめの食べるタイミングはずばり朝です!朝に食べることで消化に時間がかかるというデメリットが、腹持ちがいいというメリットに変わるんです!

また、朝や昼に食べることでセカンドミール効果も期待できます。

セカンドミール効果とは

最初の食事(ファーストミール)で水溶性食物繊維を摂取することで、次の食事(セカンドミール)の血糖値の上昇をゆるやかにしてくれること

血糖値の上昇を抑えることで糖尿病や肥満の予防に繋がります。

朝にもち麦を食べ続けることでダイエット効果も期待できますね♪

もし夜にもち麦を食べたいのであれば、量を減らすようにしてくださいね。そしてよく噛んで食べましょう。

実際に食べ続けて分かったうれしい効果!!

食べ過ぎることで副作用が出ることが分かりましたが、食べ続けたらどういう変化が起こるのでしょうか?

実際に1日2食、5日間もち麦を食べ続けてみました。食べ続けたことでどんな効果があったと思いますか?私がもち麦を食べ続けた結果をお伝えします!

ちなみに食べるタイミングは朝と昼をメインにして、基本的にはもち麦ご飯を食べました。

  • いつも午前中にお腹がぐうぐう鳴っていたけど満腹感が続いたことで鳴らなかった
  • 短期間だったからか特に体重に変化はなし
  • 意識してたくさん噛んだおかげで消化不良をおこさなかった
  • 普段から便秘気味な私が、もち麦を食べている間は快便に!
  • 同じもち麦ご飯を食べていた子どもはうんちがモリモリ出て喜んでいた♪

また、お通じがよくなって老廃物が出たことで身体がすっきりした気がします。

キムチ納豆もち麦ご飯にすると乳酸菌食品もしっかり摂れてラクなのでおすすめです!

個人差がありますので、あなたの体調に合わせてぴったりの食べ方を見つけると更に効果的に食べることができますね♪

まとめ

  • もち麦は食べ過ぎると下痢、腹痛などの副作用が出ることがある
  • 体質によってはもち麦に含まれるフルクタンという糖の成分に反応して下痢になる
  • 水分を取りながらもち麦を食べることで腸内環境を整えることができる
  • もち麦は乳酸菌食品と一緒に食べると便秘予防効果がアップする
  • もち麦は食物繊維が豊富なので食べ過ぎることでおならがたくさん出ることがある
  • もち麦を朝に食べることでセカンドミール効果が期待できる
  • もち麦は乳酸菌食品と一緒に食べることでお通じがよくなる
  • もち麦とヨーグルトは意外に相性バッチリ!たくさん噛むことで満腹感も◎

もち麦は洗わずにお米と一緒に炊くだけで食べられる手軽さも人気の秘訣ですよね。

そして独特のプチプチとした食感と噛むほどに増す甘みがたまりませんね。言っているそばから食べたくなってきました!

適量のもち麦を食べ続けることで腸内環境を整えて、健康的な食生活を送りましょう!

できるだけ国産を選びたいあなたにおすすめ!白米と変わらず安心して食べることができますよ♪

タイトルとURLをコピーしました